蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
城郭がたどった近代 軍営・官公庁・公園・観光地への転換 戎光祥近代史論集 4
|
著者名 |
高田 徹/編著
|
著者名ヨミ |
タカダ トオル |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2024.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000824154 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
城郭がたどった近代 軍営・官公庁・公園・観光地への転換 戎光祥近代史論集 4 |
著者名 |
高田 徹/編著
|
書名ヨミ |
ジョウカク ガ タドッタ キンダイ グンエイ カンコウチョウ コウエン カンコウチ エノ テンカン エビス コウショウ キンダイシ ロンシュウ |
著者名ヨミ |
タカダ トオル |
叢書名 |
戎光祥近代史論集
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
456p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥5800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86403-507-1 |
ISBN13 |
978-4-86403-507-1 |
分類 |
521.823
|
件名 |
城 |
内容紹介 |
私たちが目にする城郭は、いかにして現在のかたちになったのか? 払い下げ、遺構の破壊・改変、顕彰・保存。「廃城令」で揺れ動く各地の城郭の実態を分析し、近代における様相を論述。古代山城・中世城郭・要塞も取り上げる。 |
著者紹介 |
(財)日本城郭協会学術委員。城郭史料研究会、城館史料学会、城郭談話会、愛知中世城郭研究会、伊賀中世城館調査会所属。著書に「城郭移築建造物大全」「奈良中世城郭事典」など。 |
内容細目
-
1 近代における城郭の軍事性
8-34
-
高田 徹/著
-
2 近世城郭の近現代史
その継承と断絶について
36-76
-
佐々木 孝文/著
-
3 城郭と観光
77-111
-
森山 英一/著
-
4 近代における旧仙台藩の支城群に対する認識変化
114-135
-
太田 秀春/著
-
5 名古屋城と近代
御深井丸と乃木倉庫を中心に
136-166
-
朝日 美砂子/著
-
6 大垣城天守の近代
167-201
-
野中 勝利/著
-
7 公園化以前の和歌山城
陸軍による管理と旧紀州藩士族の動向
202-234
-
大山 僚介/著
-
8 近世城郭の史蹟指定と地域社会
姫路城を事例に
235-265
-
竹内 信/著
-
9 昭和初期における「姫路城三ノ丸城址復旧計画」と大手門の復興
266-276
-
工藤 茂博/著
-
10 軍用地としての熊本城と都市の近代化
277-314
-
美濃口 紀子/著
-
11 古代城郭研究の黎明期
316-350
-
向井 一雄/著
-
12 近代における旧尾張国の中世城館
その変容を中心として
351-382
-
高田 徹/著
-
13 安土城の近代
383-417
-
松下 浩/著
-
14 日本の近代要塞
東京湾要塞を例に
418-449
-
坂井 尚登/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024112039 | 県立図書館 | 521.82/タカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ