検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花をくわえてどこへゆく   文研じゅべにーる   

著者名 森 忠明/作   小林 与志/絵
著者名ヨミ モリ タダアキ コバヤシ ヨシ
出版者 文研出版
出版年月 1981.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910196999
書誌種別 児童一般
書名 花をくわえてどこへゆく   文研じゅべにーる   
著者名 森 忠明/作 小林 与志/絵
書名ヨミ ハナ オ クワエテ ドコ エ ユク  ブンケン ジュベニール 
著者名ヨミ モリ タダアキ
叢書名 文研じゅべにーる
出版者 文研出版
出版地 東京
出版年月 1981.12
ページ数 175p
大きさ 23cm
価格 ¥880
言語区分 日本語
ISBN 4-580-80169-5
分類 913.6



内容細目

1 寛保四年宇都宮歳旦帖   9-20
蕪村/編
2 明和辛卯春   21-36
蕪村/編
3 此ほとり   37-48
蕪村/編
4 安永三年春帖   49-72
蕪村/編
5 むかしを今   73-82
蕪村/編
6 たまも集   83-120
蕪村/編
7 芭蕉翁付合集   121-184
蕪村/編
8 安永四年春帖   185-210
蕪村/編
9 夜半楽   211-224
蕪村/編
10 新花摘   225-252
蕪村/著
11 俳諧もゝすもゝ   253-260
蕪村/編
12 花鳥篇   261-274
蕪村/編
13 俳諧関のとびら   275-294
一実/編
14 花のちから   295-314
百池/編
15 から檜葉   315-348
几董/編
16 兵庫連中蕪村追慕摺物   349-352
17 夜半翁三年忌追福摺物   353-356
田福/編
18 師翁大祥忌追福俳諧独吟脇起   357-360
月渓/作
19 雪の光   361-404
紫暁/編
20 常盤の香   405-428
紫暁/編
21 『大来堂発句集』蕪村追悼句抜書   429-434
百池/著
22 金福寺蔵俳諧資料蕪村追悼句抜書   435-448
23 夜半亭月並小摺物   449
24 丹波篠山連中摺物   450
25 蕪村画諫皷鳥図一枚摺   451
26 但州出石連中摺物   452-453
27 木朶義仲寺詣摺物   454
28 江涯冬籠之俳諧摺物   455
29 贈梅女画賛小摺物   456
30 山伏摺物   458-459
31 月渓若菜売図一枚摺   460
32 買山・自珍・橘仙年賀摺物   461
33 蕪村画雨中人物図一枚摺   462-463
34 其紅改号披露摺物   464
35 妙見宮奉納画賛句募集一枚摺   465-468

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021022025県立図書館913.6/モリ/書庫9児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。