蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000101602 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
現代のエスニック社会を探る 理論からフィールドへ |
著者名 |
山下 清海/編著
飯田 耕二郎/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ エスニック シャカイ オ サグル リロン カラ フィールド エ |
著者名ヨミ |
ヤマシタ キヨミ |
出版者 |
学文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
8,213p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7620-2125-1 |
ISBN13 |
978-4-7620-2125-1 |
分類 |
334.4
|
件名 |
移民・植民 民族問題 |
内容紹介 |
エスニック社会を理解するための基本的な視点、考え方、方法などについて解説。さらに、著者らが長年現地に密着し、取り組んできた特定のエスニック集団や地域に関するエスニック社会の諸問題を具体的に論考する。 |
内容細目
-
1 エスニックという視点
2-8
-
山下 清海/著
-
2 記憶と戦略としてのエスニック景観
10-18
-
加賀美 雅弘/著
-
3 エスニック集団の言語景観
20-28
-
石井 久生/著
-
4 移民の適応戦略
南北アメリカのエスニック社会の比較
30-37
-
矢ケ崎 典隆/著
-
5 移民集団のセグリゲーションとエスニシティ変容
39-46
-
杉浦 直/著
-
6 集住するエスニック集団
エスニック・エンクレイブの形成・拡大
48-56
-
大島 規江/著
-
7 アメリカ合衆国ハイプレーンズの開発と移民社会・ホスト社会の動態
60-74
-
矢ケ崎 典隆/著
-
8 シアトルの初期チャイナタウンと中国人移民社会
76-94
-
杉浦 直/著
-
9 ホノルルにおけるエスニック構成とその変容
米国国勢調査(1910〜40年)をもとに
96-111
-
飯田 耕二郎/著
-
10 イタリア・南ティロール地方におけるエスニック文化と観光地化
113-127
-
加賀美 雅弘/著
-
11 アムステルダムにおける都市内居住地移動
129-145
-
大島 規江/著
-
12 バスク自治州にみるボーダーランドの言語景観
基礎自治体名称バスク語化の事例から
147-166
-
石井 久生/著
-
13 グローバル化とインド系移民社会
脱領域化と再領域化の概念の提唱
168-187
-
澤 宗則/著
-
14 東京都在留中国人の増加と分布の変化
189-201
-
山下 清海/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022170377 | 県立図書館 | 334.4/ヤマ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-朝鮮 遺跡・遺物-中国 遺跡・遺物-日本 寺院-朝鮮 寺院-中国 寺院-日本
前のページへ