検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラーム国の黒旗のもとに  新たなるジハード主義の展開と深層    

著者名 サーミー・ムバイヤド/著   高尾 賢一郎/訳   福永 浩一/訳
著者名ヨミ サーミー ムバイヤド タカオ ケンイチロウ フクナガ コウイチ
出版者 青土社
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000140605
書誌種別 和書
書名 イスラーム国の黒旗のもとに  新たなるジハード主義の展開と深層    
著者名 サーミー・ムバイヤド/著 高尾 賢一郎/訳 福永 浩一/訳
書名ヨミ イスラームコク ノ クロハタ ノ モト ニ アラタ ナル ジハード シュギ ノ テンカイ ト シンソウ  
著者名ヨミ サーミー ムバイヤド
出版者 青土社
出版地 東京
出版年月 2016.10
ページ数 345,5p
大きさ 20cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-7917-6946-9
ISBN13 978-4-7917-6946-9
分類 316.4
件名 IS
内容紹介 世界各地に恐怖を振りまく「イスラーム国」の徹底した行動原理はいかにして生まれ、人々に広まっていったのか。カリフ制国家を形成した歴史・思想・人物を、オスマン帝国時代に遡る視野と、当事者たちの証言をもとに描き出す。
注記 原タイトル:Under the black flag



内容細目

1 現在の<差別>のかたち   特集にあたって   6-7
2 傷を抱えて他者と生きる   インタヴュー   8-33
奥田 知志/述
3 「人間の価値づけ」という差別と暴力   「尊厳」論の問題性も見据えて   34-58
藤谷 秀/著
4 ケアワークと性差別   性別役割分業・人種間分業・グローバリゼーション   59-83
佐藤 靜/著
5 新自由主義政治の新たな段階と排外主義の台頭   84-107
二宮 元/著
6 「ヘイト本」のメディア論   雑誌的書籍(ムック)が作り出したヘイトの流通・展示・編成   108-133
清原 悠/著
7 「消される」という差別   原発事故<自主>避難者たちの現状   134-152
吉田 千亜/著
8 ポピュリズム、「右」の躍進と「左」の苦境   153-166
百木 漠/著
9 「ポスト3・11自衛隊協力映画」としての『シン・ゴジラ』   「市民」と「地方」の捨象によるナショナリズム   167-172
須藤 遙子/著
10 相模原障害者殺傷事件から考える   社会福祉から優生思想を引きはがすために   173-178
中嶋 英理/著
11 堀景山『不尽言』   <自然>の再出現の意義   179-199
吉川 宜時/著
12 チャイルド・アクティヴィズムと熟議システム   もうひとつの「子ども参加」の理解にむけて   200-220
西山 渓/著
13 物を認識することはいかにして可能か   ヘーゲル『精神現象学』「Ⅱ知覚」に関する一考察   221-242
上田 尚徳/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022990139県立図書館316.4/ムハ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唯物論研究協会
111.6 111.6
唯物論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。