蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000253482 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
統治・自律・民主主義 パターナリズムの政治社会学 |
著者名 |
宮台 真司/監修
現代位相研究所/編
堀内 進之介/著
鈴木 弘輝/著
稲葉 年計/著
大河原 麻衣/著
木矢 幸孝/著
神代 健彦/著
山村 和世/著
山本 宏樹/著
|
書名ヨミ |
トウチ ジリツ ミンシュ シュギ パターナリズム ノ セイジ シャカイガク |
著者名ヨミ |
ミヤダイ シンジ |
出版者 |
NTT出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
11,307p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7571-4298-5 |
ISBN13 |
978-4-7571-4298-5 |
分類 |
316.1
|
件名 |
国家と個人 |
内容紹介 |
パターナリズムはどのように行使されるべきであり、逆にどのようなものは受け入れるべきではないのか? 民主制、教育、市民社会、開発行政などを主題に、パターナリズムの妥当性と限界に迫る。 |
内容細目
-
1 パターナリズムと批判をめぐるアポリア
内/外の思考の可能性と限界
5-36
-
木矢 幸孝/著
-
2 自己の技法への想像力
別様可能性としての『山びこ学校』
37-72
-
神代 健彦/著
-
3 市民社会の軌跡
日本的統治の「包摂」の構造
75-104
-
稲葉 年計/著
-
4 観光開発政策にみる中央と地方
パターナリズムの質的転換
105-138
-
大河原 麻衣/著
-
5 現代人の「成熟」に必要な憲法教育
ニクラス・ルーマンが言及したかったこと
141-169
-
鈴木 弘輝/著
-
6 「向かい火」としてのパターナリズム
ピエール・ブルデューと民主主義
171-212
-
山本 宏樹/著
-
7 リベラリズムの教育論とその隘路
多元的社会における教育構想という困難
215-250
-
山村 和世/著
-
8 「人民による、人民のための統治」への試論
生の実験、あるいは自分自身を信じること
251-286
-
堀内 進之介/著
-
9 今日パターナリズム研究が重要な理由
グローバル化と民主制の両立不能性
287-304
-
宮台 真司/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022425086 | 県立図書館 | 316.1/ミヤ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ