蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000242978 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
批判的スポーツ社会学の論理 その神話と犯罪性をつく |
著者名 |
影山 健/著
自由すぽーつ研究所/編
|
書名ヨミ |
ヒハンテキ スポーツ シャカイガク ノ ロンリ ソノ シンワ ト ハンザイセイ オ ツク |
著者名ヨミ |
カゲヤマ ケン |
出版者 |
ゆいぽおと
|
出版地 |
名古屋 |
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87758-467-2 |
ISBN13 |
978-4-87758-467-2 |
分類 |
780.13
|
件名 |
スポーツ社会学 オリンピック 体育 |
内容紹介 |
批判的視点によるスポーツ社会学の構築を研究テーマとした影山健が、オリンピック、スポーツ、体育について批判的に考察し、「体育嫌い」「スポーツ嫌い」の原因を明快に解き明かす。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。教育学修士。愛知教育大学名誉教授。専門は体育学、スポーツ社会学、健康科学。著書に「国民スポーツ文化」など。 |
内容細目
-
1 東京オリンピック招致をめぐる問題点について
10-45
-
-
2 日本の社会とオリンピック
46-57
-
-
3 「オリンピック」に反対する名古屋市民の論理と行動
58-69
-
-
4 反オリンピックをテーマとした研究と実践の記録
『アンチオリンピックス』創刊号より
70-75
-
-
5 オリンピックをぶっ飛ばせ!
工作者影山健教授の歴史的軌跡
76-85
-
土井 俊介/著
-
6 スポーツに未来はあるか
88-98
-
-
7 チャンピオンシップスポーツと学校体育
99-108
-
-
8 協働的ゲームについて
ある実験結果の紹介
109-122
-
-
9 研究があり、実践がある。その高いレベルでの両立をいまこそ学ぶべき
123-132
-
山本 芳幹/著
-
10 いまこそ、批判的体育学を!
134-197
-
-
11 影山体育学の核心とは何か
198-208
-
岡崎 勝/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023119993 | 県立図書館 | 780.13/カケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ