蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710389439 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
あなたは当事者ではない <当事者>をめぐる質的心理学研究 |
著者名 |
宮内 洋/編著
今尾 真弓/編著
|
書名ヨミ |
アナタ ワ トウジシャ デワ ナイ トウジシャ オ メグル シツテキ シンリガク ケンキュウ |
著者名ヨミ |
ミヤウチ ヒロシ |
出版者 |
北大路書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
5,199p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7628-2582-8 |
ISBN13 |
978-4-7628-2582-8 |
分類 |
140.4
|
件名 |
心理学 質的研究 |
内容紹介 |
当事者の同定が多様な声を抑圧する危険性、当事者・非当事者の単純な二分化の位置づけへの異議、安易なラポール形成への逡巡、調査し分析し執筆する者自身が帯びる当事者性…。さまざまなポジションから当事者性を問う。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。高崎健康福祉大学短期大学部児童福祉学科准教授。臨床発達心理士。専門社会調査士。 |
内容細目
-
1 <当事者>をめぐる拡散反射
1-15
-
宮内 洋/著
-
2 固定化された関係を越えて
18-27
-
菅野 幸恵/著
-
3 質問者/回答者関係の逆転
いったい何を問われているのか
28-39
-
東海林 麗香/著
-
4 <私>の<当事者>試論
性同一性障害/トランスジェンダーの<当事者>と出会って
40-51
-
荘島 幸子/著
-
5 自死遺族支援組織の成立と遺族の声のポリフォニー
52-63
-
川野 健治/著
-
6 「あなた病む人,わたし治す人」?
医療者がもつ当事者感覚について
64-77
-
高橋 都/著
-
7 当事者「である」こと/当事者「とみなされる」こと
80-91
-
今尾 真弓/著
-
8 当事者であることに目覚める・離れる・また近づく
92-100
-
松本 学/著
-
9 障害者による障害者心理の研究の意義と課題
101-110
-
田垣 正晋/著
-
10 「当事者研究者」の流儀
2.5人称の視点をめざして
111-122
-
飯牟礼 悦子/著
-
11 「カウンセラー」という曖昧な自分と向き合う
123-133
-
星野 朋子/著
-
12 フィールドワークにおけるジェンダー
ジェンダーをともに生きる<当事者>として
134-144
-
野坂 祐子/著
-
13 同じ<場所>にいること
「当事者」の場所論的解釈
146-156
-
阪本 英二/著
-
14 原風景研究と関連する「地域性」と「当事者性」
157-170
-
呉 宣児/著
-
15 意味解釈に現れる研究者の当事者性
あるエピソード解釈の事例から
171-184
-
山本 登志哉/著
-
16 当事者視点に立つということ
185-195
-
森岡 正芳/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021518006 | 県立図書館 | 140.4/ミヤ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ