蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000383584 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
高血圧治療ガイドライン 2019 |
著者名 |
日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会/編集
|
書名ヨミ |
コウケツアツ チリョウ ガイドライン |
著者名ヨミ |
ニホン コウケツアツ ガッカイ コウケツアツ チリョウ ガイドライン サクセイ イインカイ |
出版者 |
日本高血圧学会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
21,281p |
大きさ |
28cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89775-386-7 |
ISBN13 |
978-4-89775-386-7 |
分類 |
493.25
|
件名 |
高血圧 |
内容紹介 |
高血圧医療の現場における羅針盤となるガイドライン。日常診療で最も多く遭遇する疾患としての高血圧の医療が適正に行われるための標準治療指針とその根拠を示す。 |
内容細目
-
1 精神科医がものを書くとき
1-10
-
-
2 隣の病い
11-13
-
-
3 国際化と日の丸
14-17
-
-
4 顔写真のこと
18-23
-
-
5 精神医学と階級性について
24-36
-
-
6 私に影響を与えた人たちのことなど
37-57
-
-
7 精神保健の将来について
58-63
-
-
8 統合失調症の陥穽
64-80
-
-
9 一夜漬けのインドネシア語
81-83
-
-
10 「疎開体験」に寄せて
佐竹調査官への手紙から
84-85
-
-
11 ワープロ考
86-91
-
-
12 外国語が話せるということ
92-98
-
-
13 ある臨床心理室の回顧から
故・細木照敏先生を偲びつつ
99-111
-
-
14 劇詩人としてのカヴァフィス
112-123
-
-
15 家族の方々にお伝えしたいこと
124-128
-
-
16 多重人格をめぐって
129-134
-
-
17 一医師の死
135-138
-
-
18 Y夫人のこと
139-165
-
-
19 ハンガリーへの旅から
一九九二年六月
166-179
-
-
20 ある少女
180-182
-
-
21 私の外来治療
183-196
-
-
22 戦時中の阪神間小学生
197-200
-
-
23 精神病棟の設計に参与する
201-226
-
-
24 オランダの精神科医たち
227-228
-
-
25 コラージュ私見
229-240
-
-
26 フェレンツィの死と再生
241-247
-
-
27 危機と事故の管理
248-275
-
-
28 新制大学一年のころ
276-278
-
-
29 クラス会に出る
279-280
-
-
30 治療文化論再考
第一回多文化間精神医学会において
281-296
-
-
31 詩の基底にあるもの
その生理心理的基底
297-306
-
-
32 霧の中の英国経験論
307-324
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023387608 | 県立図書館 | 493.25/ニホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ