蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジア近代経済の形成と発展 東アジア資本主義形成史 1
|
著者名 |
中村 哲/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ サトル |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2005.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510129532 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東アジア近代経済の形成と発展 東アジア資本主義形成史 1 |
著者名 |
中村 哲/編著
|
書名ヨミ |
ヒガシアジア キンダイ ケイザイ ノ ケイセイ ト ハッテン ヒガシアジア シホン シュギ ケイセイシ |
著者名ヨミ |
ナカムラ サトル |
叢書名 |
東アジア資本主義形成史
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
11,288p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-58432-X |
分類 |
332.2
|
件名 |
アジア(東部)-経済-歴史 |
内容紹介 |
世界の中で東アジアの特徴を客観的に明らかにした上で、東アジアの経済過程について、比較の視点を重視し、長期的視野で歴史的に分析。中国・日本・韓国・台湾の4カ国の経済史研究者による国際共同研究の成果を刊行。 |
内容細目
-
1 東アジア資本主義形成史序説
1-20
-
中村 哲/著
-
2 台湾学者の近代華商歴史論
学術環境と解釈の趨勢
23-54
-
林 満紅/著 崔 蘭英/訳
-
3 19世紀ソウル財貨市場の動向
安定から危機に
55-73
-
李 榮薫/著 朴 晩奉/訳
-
4 日中資本主義制度成立の環境比較
公司制度の成立と発展を中心に
75-88
-
王 玉茹/著 北波 道子/訳
-
5 朝鮮後期における人口と家族の変容
89-114
-
井上 和枝/著
-
6 戦間期東アジアにおける工業的分業
生産財貿易の分析を通じて
117-143
-
堀 和生/著
-
7 二つの帝国主義とアジア国際経済秩序
1930年代中国を中心とする国際海域における英日の競争
145-174
-
李 宇平/著 箱田 惠子/訳 木越 義則/訳
-
8 戦間期日本の研究開発体制
官公私立鉱工業試験研究機関の変遷とその特質
175-200
-
沢井 実/著
-
9 戦間期日本の都市小工業
東京府の場合
201-224
-
谷本 雅之/著
-
10 韓国経済における政府と生産者団体
大韓紡織協会を素材として
225-246
-
朴 ソプ/著 朴 晩奉/訳
-
11 アジア国際産業連関モデルによる韓国経済の分析
249-263
-
呼子 徹/著
-
12 日系ミシン企業の中国における事業展開
ブラザー・JUKIを事例に
265-280
-
康 賢淑/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021087499 | 県立図書館 | 332.2/ナカ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
木村 三男 篠崎 哲夫 竹澤 雅二郎 野崎 昌利
前のページへ