検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県史民俗調査報告書 第7集    横地の民俗 

著者名 静岡県教育委員会文化課県史編さん室
著者名ヨミ シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ ケンシ ヘンサンシツ
出版者 静岡県
出版年月 1989.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010262769
書誌種別 地域資料
書名 静岡県史民俗調査報告書 第7集    横地の民俗 
著者名 静岡県教育委員会文化課県史編さん室
書名ヨミ シズオカ ケンシ ミンゾク チョウサ ホウコクショ   ヨコジ ノ ミンゾク
著者名ヨミ シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ ケンシ ヘンサンシツ
各巻書名 横地の民俗
出版者 静岡県
出版地 静岡
出版年月 1989.3
ページ数 174,5p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S380
件名 菊川町(静岡県) 静岡県-風俗・習慣
目次 口絵、例言、総説・横地の民俗について、第一章、人と環境、一、環境の特徴、(一)横地の姿、1、横地の景観、2、ムラの構成要素、3、ムラの立地と地形、(二)セドとカイド、1、家のまわり、2、田と畑、3、ハラ・ノラ・ヤマ、(三)水と風、二、自然との対話、(一)動物との交流、(二)植物との交流、三、開発と災害、(一)ムラの開発と伝承、(二)ヤマの開発、(三)災害とその伝承、1、早魃と洪水、2、地震と土砂崩れ、四、内と外、(一)道、1、ムラの中の道、2、ムラとムラを結ぶ道、3、ムラとセケンを結ぶ道、(二)境、1、境の位置、①坂・橋、②寺・墓地・ヤキバ(火葬場)、2、境の観念、第二章、人とひと、一、家と家族、(一)イエ屋敷、1、イエの観念、2、屋敷と間取り、3、イエ・屋敷の神、(二)家族生活、1、家族構成、2、家族の役割、3、相続継承と養子、(三)嫁と姑、1、嫁の生活、2、嫁の仕事・姑の仕事、3、嫁の立場と姑の言い分、4、シンショーを渡す、(四)老人と子供、1、老人の役割、2、しつけと子供の仕事、(五)親族と交際、1、親族をさす言葉、2、本家・分家とマキウチ、3、交際の諸相、4、親族名称・呼称、二、ムラの組織、(一)ムラの区分と組織、1、行政的変遷、2、ムラの組織、3、村組と近隣組、4、村の運営組織、(二)共有財産、(三)共同作業、(四)家格と階層、三、集団と運営、(一)伝統的諸集団、1、講集団、2、女性の集団、(二)青年会と青年団、1、青年会、2、青年団、第三章、人ともの、一、生業の技術、(一)生産の場、(二)耕地の開発、(三)米作りの技術、1、水田の構造、2、用水の確保、①ため池、②用水系、3、米作りの一年、(四)畑作の技術、1、畑作暦、2、茶作りの技術(ハラの生産技術)、(五)川漁(蛋白源の確保)、1、川漁の場、2、漁具の漁法、(六)ヤマ・ノヤマ・ハラの生産技術、(七)生産技術と用具、1、生産用具、①水田耕起用具、②水田管理用具、③収穫・調製用具、④畑作用具、2、肥料の技術、3、災害・病虫害の防除、二、生活の技術、(一)住まう技術、1、住まいの構造、2、建築の技術、(二)着る技術、(三)食べる技術、三、技術の継承と変化、(一)生産・生活用具の製作、1、鍛冶屋の技術、2、その他の職人、(二)稲作技術の変化、四、人とものの交流-行商-、(図版)横地の民具、第四章、人ととき、一、一日の生活、二、暦と生活、三、一年の生 活、(一)正月行事、1、正月準備、2、正月、(二)春・夏の行事、(三)盆行事、(四)秋・冬の行事、(五)その他、四、人の一生、(一)ハレの儀礼、1、出産と子育て、①出産、②子育て、2、婚礼、3、年祝い、4、葬祭と年忌、①葬祭、②墓地、③葬後供養、五、生活の変化-ムラの遊びを通じて-、(一)子供の遊び、1、男の子の遊び、2、女の子の遊び、(二)大人の遊び、1、青年、2、婦人、第五章、人と超自然、一、家の神とムラの神、(一)家の神、1、神棚と屋内神、2、屋敷神-地の神-、3、同族神、(二)ムラの神々と祭り、1、氏神と祭祀組織、小祠と塚の信仰、3、路傍の神々、二、仏教と民俗、(一)寺檀関係、1、ムラ・寺・堂、2、寺と檀信徒-興嶽寺をめぐって-、(二)堂と塚への信仰、三、講とその活動、(一)さまざまな講、1、民間信仰型の講、2、代参を中心とする講、3、仏教民俗型の講、付録・民俗史料、(一)明治廿七年一月・溜池費負担及分水規約、(二)大正二年九月・溜池調、(三)昭和八年十月二十五日「溜池ニ関スル参考資料報告ノ件」、(四)農休日申合せ、(五)谷口観音堂由来記、(六)奥横地庚申講大祭記録



内容細目

1 蜜のあわれ   7-31
港 岳彦/著
2 下衆の愛   33-62
内田 英治/著
3 殿、利息でござる!   63-99
中村 義洋/著 鈴木 謙一/著
4 団地   101-125
阪本 順治/著
5 日本で一番悪い奴ら   127-165
池上 純哉/著
6 セトウツミ   167-185
宮崎 大/著 大森 立嗣/著
7 太陽の蓋   187-215
長谷川 隆/著
8 シン・ゴジラ   217-277
庵野 秀明/著
9 後妻業の女   279-319
鶴橋 康夫/著
10 溺れるナイフ   321-352
井土 紀州/著 山戸 結希/著
11 聖の青春   353-383
向井 康介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000850800県立図書館S380/91/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0000883488県立図書館S380/91/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

912.78 912.78
シナリオ(日本)-シナリオ集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。