蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610234195 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
基礎社会学 |
著者名 |
片桐 新自/編
永井 良和/編
山本 雄二/編
|
書名ヨミ |
キソ シャカイガク |
著者名ヨミ |
カタギリ シンジ |
版 |
新訂版 |
出版者 |
世界思想社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
7,226p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-1176-5 |
分類 |
361
|
件名 |
社会学 |
内容紹介 |
家族、都市、学歴、ジェンダー、障害、グローバリゼーション…。さまざまな切り口から社会学の基本概念を紹介する、オーソドックスな社会学の入門書。20年以上にわたり読まれてきた定評あるテキストの新訂版。 |
著者紹介 |
関西大学社会学部教授。 |
注記 |
初版:福村出版 1986年刊 |
内容細目
-
1 私的自治の歴史
ius publicumは私人の合意によって変更されえない
3-20
-
石川 真人/著
-
2 私的自治とは何か、また何のためか
21-42
-
森村 進/著
-
3 関係的契約理論による損害賠償論の試み
私的自治の射程
43-68
-
山本 顯治/著
-
4 対話的私的自治の可能性へ向けて
私的自治概念の再構築と展望
69-95
-
和田 仁孝/著
-
5 裁判と時間の系列の様相
99-125
-
松岡 伸樹/著
-
6 ハンス・ケルゼンとカール・シュミット
国際連盟を巡る両者の所説の考察を中心に
127-142
-
吉田 脩/著
-
7 現実を無視する「法の支配」と「三権分立」の理論
143-158
-
ホセ・ヨンパルト/著
-
8 刑事法規範と規範意識
宮本論文・小林論文へのコメント
161-164
-
宗岡 嗣郎/著
-
9 対話の可能性
宮本論文・小林論文へのコメント
165-168
-
瀧川 裕英/著
-
10 国家刑罰権の正統化/正当化への疑義
宗岡論文・瀧川論文へのコメント
169-172
-
宮本 弘典/著
-
11 宗岡論文・瀧川論文へのコメント
173-177
-
小林 憲太郎/著
-
12 コギトの呪縛
宮本・小林両氏へのリプライ
178-180
-
宗岡 嗣郎/著
-
13 国家による刑罰の存在理由
宮本・小林両氏へのリプライ
181-182
-
瀧川 裕英/著
-
14 刑罰権イデオロギーの熔解のために
宗岡・瀧川両氏へのリプライ
183-185
-
宮本 弘典/著
-
15 宗岡・瀧川両氏へのリプライ
186-189
-
小林 憲太郎/著
-
16 合衆国の陪審研究からの一つの視点
吉岡剛彦氏の書評に対するReply?
193-203
-
岩田 太/著
-
17 書評 河見誠著『自然法論の必要性と可能性』
205-215
-
高橋 文彦/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021261797 | 県立図書館 | 361/カタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ