蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中村桂子コレクション 4 いのち愛づる生命誌 生命誌と子どもたち
|
著者名 |
中村 桂子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ケイコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2019.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000424203 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
中村桂子コレクション 4 いのち愛づる生命誌 生命誌と子どもたち |
著者名 |
中村 桂子/著
|
書名ヨミ |
ナカムラ ケイコ コレクション イノチ メズル セイメイシ セイメイシ ト コドモタチ |
著者名ヨミ |
ナカムラ ケイコ |
各巻書名 |
生命誌と子どもたち |
出版者 |
藤原書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86578-245-5 |
ISBN13 |
978-4-86578-245-5 |
分類 |
460.8
|
件名 |
生命科学 |
内容紹介 |
生命科学をやさしく語り、美しく表現する思想を“生命誌研究館”として実現した中村桂子の多岐にわたる仕事を集大成。4は、「科学技術時代の子どもたち」「物語の時代へ」等を掲載。河合隼雄との対談、高村薫の解説も収録。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。東京大学大学院生物化学科修了。JT生命誌研究館館長。理学博士。著書に「生命誌の扉をひらく」「「生きている」を考える」など。 |
内容細目
-
1 科学技術時代の子どもたち
15-173
-
-
2 新しき“知恵の人”をはぐくむ
177-205
-
-
3 理科教育の基本を考える
206-224
-
-
4 物語の時代へ
225-229
-
-
5 子孫に伝えたい生き方
いのち
230-235
-
-
6 生活の中での子どもをよく見て、子どもの言葉を聞く
加古里子さんと生命誌の出会い
236-247
-
-
7 心をどうとらえるのか
対談
249-280
-
河合 隼雄/述 中村 桂子/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024045411 | 県立図書館 | 460.8/ナカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ