検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能楽の源流を東アジアに問う  多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ    

著者名 野村 伸一/編   竹内 光浩/編   保立 道久/編
著者名ヨミ ノムラ シンイチ タケウチ ミツヒロ ホタテ ミチヒサ
出版者 風響社
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000622027
書誌種別 和書
書名 能楽の源流を東アジアに問う  多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ    
著者名 野村 伸一/編 竹内 光浩/編 保立 道久/編
書名ヨミ ノウガク ノ ゲンリュウ オ ヒガシアジア ニ トウ タダ トミオ マンハンガ カラ ゼアミ イゼン エ  
著者名ヨミ ノムラ シンイチ
出版者 風響社
出版地 東京
出版年月 2021.12
ページ数 301p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-89489-317-7
ISBN13 978-4-89489-317-7
分類 773.2
件名 能楽-歴史 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 「朝鮮人強制連行」をテーマにした新作能「望恨歌」を、歴史・民俗・文学・演者の立場から考察。不幸な歴史を克服する道を「能楽」の源流に遡ることによって探り、「能」への新たな視点を論じる。



内容細目

1 「能」の形成と渡来民の芸能   聖徳太子信仰と観阿弥・世阿弥   13-68
保立 道久/著
2 中国・朝鮮・日本の仮面舞の連鎖   世阿弥まで   69-122
野村 伸一/著
3 『望恨歌』と百済歌謡「井邑詞」   123-140
辻 浩和/著
4 強制連行に向きあった市民と『望恨歌』   141-164
外村 大/著
5 望恨歌・井邑詞・砧   165-228
竹内 光浩/著
6 農楽と能楽   国立能楽堂における二〇二〇年交流公演の記録   229-241
神野 知恵/著
7 望恨歌   243-255
多田 富雄/著
8 多田富雄新作能『望恨歌』公演記録   一九九三〜二〇二一   257-264
竹内 光浩/編 清水 寛二/編

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023726128県立図書館773.2/ノム/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹林 征三
517.21 517.21
治水-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。