蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊
|
著者名 |
限界研/編
|
著者名ヨミ |
ゲンカイケン |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
2012.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000242865 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊 |
著者名 |
限界研/編
|
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ タンテイ ショウセツ ポスト シンホンカク ト ロンリ ノ ホウカイ |
著者名ヨミ |
ゲンカイケン |
出版者 |
南雲堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-523-26508-5 |
ISBN13 |
978-4-523-26508-5 |
分類 |
910.265
|
件名 |
推理小説 |
内容紹介 |
新本格ミステリ勃興から25年。今では退潮傾向にあるといわれる本格ミステリの歴史をひもとき、現在の本格ミステリの置かれている状況を分析する。ポスト新本格への道筋を示すミステリ評論。ブックガイド50選も収録。 |
内容細目
-
1 新本格ミステリの衰退期になすべきこと
序論
7-22
-
飯田 一史/著
-
2 二一世紀探偵小説と分岐する世界
25-58
-
笠井 潔/著
-
3 「変わってしまった世界」と二一世紀探偵神話
清涼院流水/舞城王太郎論
59-86
-
飯田 一史/著
-
4 ビンボー・ミステリの現在形
「二一世紀的な貧困」のミステリ的表現を巡って
87-121
-
藤田 直哉/著
-
5 推理小説の形式化のふたつの道
125-163
-
蔓葉 信博/著
-
6 検索型ミステリの現在
165-207
-
渡邉 大輔/著
-
7 21世紀本格2
二〇〇〇年代以降の島田荘司スクールに対する考察から
209-221
-
飯田 一史/著
-
8 「新本格」ガイドライン、あるいは現代ミステリの方程式
225-255
-
蔓葉 信博/著
-
9 叙述トリック派を中心にみた現代ミステリの動向と変貌
257-278
-
小森 健太朗/著
-
10 終わりなき「日常の謎」
米澤穂信の空気を読む推理的ゾンビ
279-313
-
海老原 豊/著
-
11 現代「伝奇ミステリ」論
『火刑法廷』から<刀城言耶>シリーズまで
315-362
-
岡和田 晃/著
-
12 「謎解きゲーム空間」と<マン=マシン的推理>
デジタルゲームにおける本格ミステリの試み
363-403
-
藤田 直哉/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022413132 | 県立図書館 | 910.26/ケン/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ