検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多田富雄コレクション 1    自己とは何か 

著者名 多田 富雄/著
著者名ヨミ タダ トミオ
出版者 藤原書店
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000200051
書誌種別 和書
書名 多田富雄コレクション 1    自己とは何か 
著者名 多田 富雄/著
書名ヨミ タダ トミオ コレクション   ジコ トワ ナニカ
著者名ヨミ タダ トミオ
各巻書名 自己とは何か
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年月 2017.5
ページ数 342p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-86578-121-2
ISBN13 978-4-86578-121-2
分類 081.6
内容紹介 世界的免疫学者にして能作者、詩人、そして珠玉の随筆を残した多田富雄。その膨大な著作を、テーマ別に厳選。1は、「免疫論」の核心と、そこから派生する問題系の現代的意味を示す論考を収録する。
著者紹介 1934〜2010年。茨城県生まれ。千葉大学医学部卒業。東京大学名誉教授。専攻は免疫学。1984年文化功労者。「免疫の意味論」で大佛次郎賞、「寡黙なる巨人」で小林秀雄賞を受賞。
注記 解説:中村桂子 吉川浩満



内容細目

1 免疫とは何か   脳の「自己」と身体の「自己」   17-25
2 免疫の発見   伝染病と人間   26-37
3 免疫をめぐる「知」の歴史   38-49
4 組織適合抗原と免疫   「私」のバーコード   50-66
5 免疫の内部世界   胸腺とT細胞   67-82
6 多様性の起源   83-99
7 拒否の病理としてのアレルギー   100-110
8 自己免疫の恐怖   111-121
9 あいまいな「自己」   移植、がん、妊娠、消化管   122-137
10 抑制性T細胞の過去と現在   138-142
11 サーカス   免疫学の冒険   143-148
12 ファジーな自己   行為としての生体   149-157
13 生命のアイデンティティー   158-165
14 甲虫の多様性、抗体の多様性   166-167
15 都市と生命   168-171
16 超システムの生と死   172-182
17 老化   超システムの崩壊   185-207
18 超システムとしての人間   208-232
19 「超システム」補遺   233-237
20 ペンヘヌウトジウウからの手紙   エジプト古代文字とDNA   238-250
21 利己的DNA   251-255
22 手の中の生と死   256
23 誕生と老い   257-258
24 人間の眼と虫の眼   259-260
25 落葉と生命   261-262
26 真夏の夜の悪夢   263-266
27 死は進化する   267-278
28 人権と遺伝子   279-281
29 共生と共死   282-285
30 クローン問題と生命の倫理   286-300
31 ゲノムの日常   301-311
32 今年限りの桜に会わん   312-314
33 自然・生命・人間を考えるために   解説   315-325
中村 桂子/著
34 多田富雄の意味論   解説   327-338
吉川 浩満/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023051774県立図書館081.6/タタ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。