検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中井久夫集 2    家族の表象 

著者名 中井 久夫/[著]
著者名ヨミ ナカイ ヒサオ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810497108
書誌種別 和書
書名 日本デザイン50年  Your Next Design エイムック 1626  
副書名 社団法人日本インテリアデザイナー協会創立50周年記念出版
著者名 日本インテリアデザイナー協会創立50周年記念事業実行委員会/企画 編集 監修
書名ヨミ ニホン デザイン ゴジュウネン ユア ネクスト デザイン エイ ムック 
著者名ヨミ ニホン インテリア デザイナー キョウカイ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ジギョウ ジッコウ イインカイ
叢書名 エイムック
叢書巻次 1626
出版者 枻出版社
出版地 東京
出版年月 2008.11
ページ数 189p
大きさ 29cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-7779-1177-6
ISBN13 978-4-7779-1177-6
分類 757.8
件名 室内装飾-歴史 家具-歴史 建築-歴史
内容紹介 豊口克平、渡辺力、剣持勇ら、巨匠デザイナーのハンドドローイングを掲載するほか、1970年代初頭から2008年までの「協会賞/JID賞」受賞作品から読み取る時代のデザイン、デザインと社会の50年史などを収録する。
注記 付:図(1枚)



内容細目

1 家族の表象   家族とかかわる者より   1-32
2 治療のジンクスなど   精神科医のダグアウト 1   33-37
3 私の入院   精神科医のダグアウト 2   38-44
4 神戸の精神医療の初体験   精神科医のダグアウト 3   45-59
5 知命の年に   精神科医のダグアウト 4   60-65
6 ジンクスとサイクルと世に棲む仕方と   精神科医のダグアウト 5   66-79
7 神戸の額縁   80-81
8 名谷に住む   82-83
9 住む場所の力   84-85
10 大戦下からのヴェルヌ   86-88
11 日本の家族と精神医療   89-100
12 「つながり」の精神病理   対人相互作用のさまざま   101-110
13 島の病院   111-114
14 あるドイツ人老教授の思い出   115-118
15 神戸の光と影   119-148
16 笑いの機構と心身への効果   149-152
17 私の日本語作法   153-159
18 現代中年論   160-171
19 日本語を書く   172-177
20 たそがれ   178-180
21 信濃川の河口にて   181-184
22 龍安寺にて   185-188
23 ドイツの同世代の医師   189-193
24 N氏の手紙   194-198
25 過ぎた桜の花   199-202
26 ある応接間にて   203-207
27 日本人の宗教   208-210
28 日本の医学教育   211-214
29 きのこの匂いについて   215-222
30 関係念慮とアンテナ感覚   急性患者との対話における一種の座標変換とその意味について   223-232
31 治療文化と精神科医   233-254
32 精神科医からみた子どもの問題   255-265
33 「伝える」ことと「伝わる」こと   266-279
34 親の成熟と子どもの自立   280-288
35 精神科医の「弁明」   社会変動と精神科の病を論じて国際化の心理的帰結に至ろうとする   289-307
36 世に棲む老い人   308-330

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021730908県立図書館757.8/ニホ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.7 493.7
精神医学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。