蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
十七歳の自閉症裁判 寝屋川事件の遺したもの 岩波現代文庫
|
著者名 |
佐藤 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ミキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000026138 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
十七歳の自閉症裁判 寝屋川事件の遺したもの 岩波現代文庫 |
著者名 |
佐藤 幹夫/著
|
書名ヨミ |
ジュウナナサイ ノ ジヘイショウ サイバン ネヤガワ ジケン ノ ノコシタ モノ イワナミ ゲンダイ ブンコ |
著者名ヨミ |
サトウ ミキオ |
叢書名 |
岩波現代文庫
|
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
5,343p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-603204-3 |
ISBN13 |
978-4-00-603204-3 |
分類 |
326.23
|
件名 |
殺人 自閉症 刑事責任 |
注記 |
「裁かれた罪裁けなかった「こころ」」(2007年刊)の改題 |
内容細目
-
1 モンゴル国の国連加盟
17-24
-
G.ミャグマルサムボー/著
-
2 モンゴルの国連加盟における台湾政権の対応
25-39
-
ボルジギン・フスレ/著
-
3 1910年代フルンボイル地域における日本人社会
41-53
-
ソルヤー/著
-
4 1925年の満鉄外モンゴル調査隊拘束事件とモンゴル人民共和国
55-72
-
青木 雅浩/著
-
5 日本人の対モンゴル観,モンゴル人の対日本観
調査データからの検討
73-88
-
湊 邦生/著
-
6 20世紀初期における日本とモンゴルの文化交流
ロブサンチョイドンを事例に
89-102
-
シバウチン・チョロモン/著
-
7 現代モンゴル人の外国人観の一考察
B.リンチェン『曙光』を題材として
103-118
-
池部 尊則/著
-
8 モンゴルをめぐる日本と中国の外交戦略
ポスト冷戦時代を中心に
119-135
-
泉田 浩子/著
-
9 1990年代前期モンゴルにおける歴史教育実践
O教師のライフヒストリーにみる教師観・歴史観の形成
137-152
-
高橋 梢/著
-
10 モンゴルの教員養成課程への授業研究関連科目導入の意義
153-160
-
ノルジン・ドラムジャブ/著
-
11 日本とモンゴルにおける,教育の国際化に関する考察
161-179
-
井場 麻美/著
-
12 内モンゴル東部地域における教育の一考察
ホルチン左翼後旗を中心として
181-201
-
ボヤント/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022041149 | 県立図書館 | 080/イワ/204 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ