検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜなぜクイズずかん 9月  チャイルド科学絵本館   

著者名 藤井 旭/ほか監修
著者名ヨミ フジイ アキラ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000582631
書誌種別 児童一般
書名 なぜなぜクイズずかん 9月  チャイルド科学絵本館   
著者名 藤井 旭/ほか監修
書名ヨミ ナゼナゼ クイズ ズカン  チャイルド カガク エホンカン 
著者名ヨミ フジイ アキラ
叢書名 チャイルド科学絵本館
出版者 チャイルド本社
出版地 東京
出版年月 2021.9
ページ数 28p
大きさ 22×25cm
価格 ¥610
言語区分 日本語
ISBN 4-8054-5260-8
ISBN13 978-4-8054-5260-8
分類 E
件名 クイズ
内容紹介 月にはうさぎがいるの? すずむしはどうして鳴くの? 生きもの、食べもの、暮らしなどの不思議を、写真やイラストで紹介します。9月のめいろクイズ、ネイティブの発音が聞けるQRコード付きの英語も掲載。



内容細目

1 序論   はじめに   7-20
飯田 一史/著
2 同時代としての震災後   23-82
藤田 直哉/著
3 希望   重松清と『シン・ゴジラ』   83-139
飯田 一史/著
4 喪失なき成熟   坂口恭平・村田沙耶香・D.W.ウィニコット   141-217
冨塚 亮平/著
5 揺れる世界と存在   震災後としての中村文則文学   219-244
藤井 義允/著
6 情報の津波をサーフィンする   3・11以後のサイエンスなフィクション   247-285
海老原 豊/著
7 震災後文学としての『PSYCHO-PASSサイコパス』シリーズ   科学技術コミュニケーションにおけるリスク・個人・希望をめぐって   287-319
西貝 怜/著
8 対震災実用文学論   東日本大震災において文学はどう使われたか   321-354
宮本 道人/著
9 島田荘司と社会派エンターテインメント   357-389
蔓葉 信博/著
10 映像メディアと「ポスト震災的」世界   キャメラアイの「多視点的転回」を中心に   391-415
渡邉 大輔/著
11 <生>よりも悪い運命   419-465
藤田 直哉/著
12 高橋源一郎論   銀河系文学の彼方に   467-570
杉田 俊介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023682024県立図書館E/ナセナ/21.9研究室書庫児童絵本貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.264 910.265
日本文学-歴史-平成時代 東日本大震災(2011)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。