蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
渋谷 にぎわい空間を科学する 渋谷学叢書 5
|
著者名 |
上山 和雄/編著
|
著者名ヨミ |
ウエヤマ カズオ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2017.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000184302 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
渋谷 にぎわい空間を科学する 渋谷学叢書 5 |
著者名 |
上山 和雄/編著
|
書名ヨミ |
シブヤ ニギワイ クウカン オ カガク スル シブヤガク ソウショ |
著者名ヨミ |
ウエヤマ カズオ |
叢書名 |
渋谷学叢書
|
叢書巻次 |
5 |
出版者 |
雄山閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-639-02469-9 |
ISBN13 |
978-4-639-02469-9 |
分類 |
361.78
|
件名 |
東京都渋谷区 |
内容紹介 |
変貌する<渋谷>と新たな「渋谷学」の構築-。渋谷の特色を「にぎわい空間」と捉え、「にぎわい空間が形成されるに至った経緯」「にぎわいを維持させている仕組み」「にぎわいそのもの」の3つの視点から渋谷を解明する。 |
著者紹介 |
昭和21年生まれ。國學院大學文学部教授・横浜開港資料館館長。著書に「柏にあった陸軍飛行場」「日本近代蚕糸業の展開」など。 |
内容細目
-
1 宮邸と渋谷
梨本宮家を中心に
15-58
-
内山 京子/著
-
2 代々木練兵場の社会史
59-88
-
吉田 律人/著
-
3 國學院と校地「渋谷」
大学の歴史と文教地区の形成
89-114
-
渡邉 卓/著
-
4 渋谷駅前の戦災復興
駅前広場・闇市・再開発
115-151
-
石榑 督和/著
-
5 戦後渋谷区の総合計画
昭和四八年「渋谷区長期基本計画」を中心に
153-187
-
手塚 雄太/著
-
6 戦後の渋谷区における鼠駆除の変遷
189-207
-
高橋 奈津子/著
-
7 渋谷の防災・減災と宗教文化
209-228
-
黒崎 浩行/著
-
8 渋谷の花街と芸妓
229-258
-
半戸 文/著
-
9 渋谷の都市祭りと地域社会
神田祭との比較を交えて
259-296
-
秋野 淳一/著
-
10 イメージと現実の渋谷
外来者と生活者からみる渋谷の空間
297-326
-
高久 舞/著
-
11 SHIBUYAに聖地は似合わない
ポピュラーカルチャー「聖地巡礼」と渋谷
327-343
-
飯倉 義之/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023337793 | 県立図書館 | 361.78/ウエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ