検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源人類学 07    生態資源と象徴化 

著者名 内堀 基光/総合編集
著者名ヨミ ウチボリ モトミツ
出版者 弘文堂
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710407506
書誌種別 和書
書名 資源人類学 07    生態資源と象徴化 
著者名 内堀 基光/総合編集
書名ヨミ シゲン ジンルイガク   セイタイ シゲン ト ショウチョウカ
著者名ヨミ ウチボリ モトミツ
各巻書名 生態資源と象徴化
出版者 弘文堂
出版地 東京
出版年月 2007.12
ページ数 330p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-335-51097-7
ISBN13 978-4-335-51097-7
分類 389.04
件名 文化人類学 社会人類学
内容紹介 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。7では、食糧資源の利用を比較検討し、その利用に不可欠な道具類の生産及びその変化を、生態資源という観点から探る。
著者紹介 1948年生まれ。放送大学教授。著書に「森の食べ方」など。



内容細目

1 序-生態資源と象徴化   13-23
印東 道子/著
2 沖縄諸島先史時代からのメッセージ   27-63
高宮 広土/著
3 先史狩猟採集社会と農耕社会   「資源」をめぐる相互依存関係の歴史過程   65-98
小川 英文/著
4 先史アンデスにおけるラクダ科家畜の拡散   99-128
鵜澤 和宏/著
5 「中世」西アフリカにおける国家の起源   生態資源、交易、考古学   131-159
竹沢 尚一郎/著
6 資源の社会的コントロールと権力の介入   北東アジア森林地帯における生態資源をめぐる対立と妥協の歴史   161-207
佐々木 史郎/著
7 ジャガイモとトウモロコシ   古代アンデス文明における生態資源の利用と権力の発生   209-244
関 雄二/著
8 中国農村社会におけるブタの多面価値   象徴財から食資源への変質   247-291
野林 厚志/著
9 知識のマテリアリティ   北タイのバイラーン製作に関する試論   293-328
平井 京之介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021551726県立図書館389.04/ウチ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S293.6 S293.6
浜松市-紀行・案内記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。