検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠江の歴史と文化の創造      

著者名 静岡大学人文学部社会学科地域連携グループ/編集
著者名ヨミ シズオカ ダイガク ジンブンガクブ シャカイガッカ チイキ レンケイ グループ
出版者 静岡大学
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000160435
書誌種別 地域資料
書名 遠江の歴史と文化の創造      
著者名 静岡大学人文学部社会学科地域連携グループ/編集
書名ヨミ トオトウミ ノ レキシ ト ブンカ ノ ソウゾウ   
著者名ヨミ シズオカ ダイガク ジンブンガクブ シャカイガッカ チイキ レンケイ グループ
出版者 静岡大学
出版地 静岡
出版年月 2006.3
ページ数 101p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S236
目次 まえがき、静岡大学人文学部長、松田純、1、芸術・芸能文化から見た遠江の歴史と現代、上利博規、2、遠江における農耕文化の成立と地域閣の交流、篠原和大、3、浜松の発展と徳川家康、本多隆成、4、遠州近代、起業家風土を検証する、山本義彦、付録1、受講者アンケートの結果、付録2、「伊豆の歴史と文化を考える」実施報告、平成十七年度静岡大学公開講座「遠江の歴史と文化の創造」の概要、平成十八年度静岡大学公開講座「駿河の歴史と文化の創造」のご案内、あとがき
注記 平成一七年度静岡大学公開講座



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006603351県立図書館S236/264/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S236 S236
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。