蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しずおかトンネル物語 ニッポンの大動脈をつらぬけ! しずおかの文化新書 20
|
著者名 |
創碧社/編集・制作
|
著者名ヨミ |
ソウヘキシャ |
出版者 |
静岡県文化財団
|
出版年月 |
2016.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000158439 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
しずおかトンネル物語 ニッポンの大動脈をつらぬけ! しずおかの文化新書 20 |
著者名 |
創碧社/編集・制作
|
書名ヨミ |
シズオカ トンネル モノガタリ ニッポン ノ ダイドウミャク オ ツラヌケ |
著者名ヨミ |
ソウヘキシャ |
叢書名 |
しずおかの文化新書
|
叢書巻次 |
20 |
出版者 |
静岡県文化財団
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥476 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-905300-19-9 |
分類 |
S080
|
件名 |
トンネル |
目次 |
はじめに、第一章、天城山隧道(野本寛一)、1、天城山隧道へ、2、天城山隧道の境界象徴、3、峠と荒ぶるものの系譜、4、天城山の環境寸描、5、トンネル論から―高速移動と歩速の思想―、第二章、丹那トンネル(川口円子)、1、箱根越えに挑む、長大かつ画期的な丹那トンネル、東海道線開通と丹那トンネルの必要性、御殿場線沿線の賑わい、2、困難を極めた工事、地質との戦いと新工法、熱海口の大事故、救命石と山神社、3、丹那盆地の渇水問題、熱海線の開通、豊かな水が消えた、渇水問題の解決と酪農、4、北伊豆地震とトンネル開通、崩落事故と断層のずれ、開通の喜びに沸く熱海・函南、5、新丹波トンネルの掘削、弾丸列車計画、東海道新幹線の開通、「新幹線地区」と殉職碑、6、丹那トンネルをめぐる思い、函南の慰霊碑と『闇を裂く道』、トンネルを抜けて、第三章、日本坂トンネル(川口円子)、1、日本坂は交通の要所、トンネル密集地帯、古代の東海道、ヤマトタケル伝承と日本坂、法華寺と花沢城、地形的な必然性、2、東海道本線の開通、中山道から東海道へ、宇津ノ谷か日本坂か、焼津における鉄道開通の影響、3、用宗駅開設と石部トンネルの複線化、運行調整地としての用宗、用宗停車場の設置、石積み坑門が残る野秋、4、弾丸列車計画と新幹線開通、高速化への努力、日本坂トンネルと強制労働、東海道本線が間借り、石部トンネルの改良、5、東名高速道路日本坂トンネル、流通の変化と東名高速道路開通、日本坂トンネル事故、新トンネルで渋滞解消、6、国道一五〇号線新日本坂トンネル、交易路としての大崩、池谷街道(静浜街道)、国道一五〇号線の開設、新日本坂トンネル、トンネル掘削は続く、第四章、東西交通の要衝「宇津ノ谷トンネル」の歴史(海野一徳)、1、宇津ノ谷峠越えの歴史、2、古代の宇津ノ谷峠越え、3、宇津ノ谷峠の民俗と文学、4、中世・近世の宇津ノ谷峠越え、鎌倉時代の峠越え、近世東海道、宇津ノ谷峠越えの始まり、5、初代・明治トンネルの開通、トンネル開削の気運の高まり、トンネル開削が必要とされた理由、明治第一トンネルの完成、6、明治第一トンネルの工事、7、明治天皇御通行の栄誉、描かれた明治の宇津ノ谷隧道(明治第一トンネル)、8、宇津ノ谷峠の東西新道、有料トンネルの収支、9、現存する明治トンネル(国登録有形文化財)、10、明治トンネルの通行記録、文学に書かれた明治トンネル、11、昭和・平成の宇津ノ谷トンネル、12、おわりに、第五章、深良用水と隧道(箱根用水)(松田香代子)、1、九頭竜が棲む箱根権現の御手洗池、2、深良用水開削の発端、3、隧道の開削と新川の譜請、4、深良用水の管理と運営、5、深良用水の村々と天道念仏、6、世界かんがい施設遺産としての深良用水、 第六章、青崩峠トンネル(中山正典)、1、青崩峠トンネル、2、青崩を越えてトンネルが通る、3、ルート帯B案に決定、4、青崩峠トンネルは観光のため、5、青崩峠の民俗、6、所能の竹中菊男さん、7、秋葉街道・馬力道、8、最後の馬追いトヨハルさん、9、峠越えの婚礼、10、南信濃遠山郷と北遠・水窪、11、峠越えの行商人、12、秋葉街道と青崩峠、13、「峠」、古道と民俗、14、青崩峠トンネルによる新たな縁の始まり、連載、伝える「梅ケ島新田神楽」(多々良典秀)、執筆者プロフィール |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006587067 | 県立図書館 | S080/31/20 | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006587075 | 県立図書館 | S080/31/20 | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ