蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国朝鮮の文化と社会 15 <特集>韓国朝鮮社会と記録・記憶の諸相
|
出版者 |
韓国・朝鮮文化研究会
|
出版年月 |
2016.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000338784 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
金継ぎをたのしむ 陶磁器・漆器-大切なうつわの直しかた |
著者名 |
黒田 雪子/監修
|
書名ヨミ |
キンツギ オ タノシム トウジキ シッキ タイセツ ナ ウツワ ノ ナオシカタ |
著者名ヨミ |
クロダ ユキコ |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-24729-9 |
ISBN13 |
978-4-582-24729-9 |
分類 |
751
|
件名 |
金継ぎ |
内容紹介 |
欠けたり、割れたり、ひびが入ったりしたうつわを、漆で継いで、金や銀でお化粧して繕う、金継ぎ。天然素材の漆を用いた、様々なうつわの直しかたを写真で解説し、美しいライフスタイルの一環としての金継ぎの魅力を伝える。 |
内容細目
-
1 問題提起
7-15
-
六反田 豊/著
-
2 朝鮮時代における文書の廃棄と再利用
16-52
-
川西 裕也/著
-
3 朝鮮絵画における記憶のかたち
雅集の場の再現とその絵画化をめぐって
53-90
-
中尾 道子/著
-
4 韓国口碑文学における記録について
パンソリ辞説の記録に関する問題を中心に
91-105
-
崔 在佑/著
-
5 申東源著・任正赫訳『コレラ、朝鮮を襲う-身体と医学の朝鮮史』
106-108
-
野崎 充彦/著
-
6 本の紹介&随想 月脚達彦『福沢諭吉の朝鮮』ほか二冊の紹介と考えたこと
109-123
-
野村 伸一/著
-
7 朝鮮王朝
宴と儀礼の世界
124-145
-
長森 美信/著
-
8 須永文庫資料展
金玉均と朴泳孝をめぐる人々
145-157
-
野村 伸一/著
-
9 東京が日本の首都になった遠因は蔚山にあり?
158-160
-
室井 康成/著
-
10 ダンシング・イン・ザ・ムーンライト
門付けの追憶
160-166
-
神野 知恵/著
-
11 韓国国立民俗博物館企画展示「金秀男を語る」
166-172
-
野村 伸一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022990063 | 県立図書館 | 221.00/カン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ