検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽する脳      

著者名 ウィリアム・ベンゾン/著   西田 美緒子/訳
著者名ヨミ ウィリアム ベンゾン ニシダ ミオコ
出版者 角川書店
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510209680
書誌種別 和書
書名 音楽する脳      
著者名 ウィリアム・ベンゾン/著 西田 美緒子/訳
書名ヨミ オンガク スル ノウ   
著者名ヨミ ウィリアム ベンゾン
出版者 角川書店
出版地 東京
出版年月 2005.12
ページ数 291p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-04-791500-9
分類 761.14
件名 音楽心理学 音楽生理学 脳
内容紹介 単なる音の集積が、なぜここまで人間の心を揺さぶり感動を与えるのか。ブードゥー教の音楽からベートーベン、ボブ・ディランまで、脳が音楽を生み出すメカニズムを、認知科学者がやさしくが解き明かす。
著者紹介 認知科学者。雑誌『Journal of Social and Evolutionary Systems』を共同編集するかたわら、音楽活動にも積極的にかかわる。
注記 原タイトル:Beethoven's anvil



内容細目

1 土地希少化と勤勉革命の比較史   本書のねらい   1-33
大島 真理夫/著
2 要素投入パターンと土地希少化の歴史的位置   経済史上の近世   35-76
大島 真理夫/著
3 江戸時代前期における経済発展と資源制約への対応   一七世紀像再構成のための試論   77-123
江藤 彰彦/著
4 江戸農書に見る「勤勉」と「自然」   「百姓の道」を生きる農民世界   125-163
徳永 光俊/著
5 中国経済史研究に見る土地希少化論の伝統   165-210
青木 敦/著
6 ジャワ島における土地希少化とインボリューション論   211-250
大橋 厚子/著
7 インド史における土地希少化   勤勉革命は起こったのか?   251-274
脇村 孝平/著
8 「農場」と「小屋」   近世後期マルク・ブランデンブルクにおける土地希少化と農村発展   275-311
飯田 恭/著
9 人口圧と農業改革   一八世紀後半のロシアの事例から   313-337
土肥 恒之/著
10 前近代経済成長の二つのパターン   徳川日本の比較史的位置   339-374
斎藤 修/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021219746県立図書館761.14/ヘン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

318.04 318.04
地方行政 政策科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。