検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唯物論研究年誌 第21号    文化が紡ぐ抵抗/抵抗が鍛える文化 

著者名 唯物論研究協会/編
著者名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ
出版者 大月書店
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000151147
書誌種別 和書
書名 唯物論研究年誌 第21号    文化が紡ぐ抵抗/抵抗が鍛える文化 
著者名 唯物論研究協会/編
書名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ ネンシ   ブンカ ガ ツムグ テイコウ テイコウ ガ キタエル ブンカ
著者名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ
各巻書名 文化が紡ぐ抵抗/抵抗が鍛える文化
出版者 大月書店
出版地 東京
出版年月 2016.10
ページ数 218p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-272-43911-9
ISBN13 978-4-272-43911-9
分類 111.6
件名 唯物論
内容紹介 反原発、反ヘイト・スピーチなど、3.11後に生み出された新たな抵抗のかたち。抑圧的な政治・社会に抗す力を蓄え、さまざまな運動や人々とつながる基層としての文化を探る。レヴュー・エッセイ、研究論文なども収録。



内容細目

1 文化が紡ぐ抵抗/抵抗が鍛える文化   特集にあたって   6-7
2 しなやかに人と人をつなげていく   インタヴュー   8-34
寺尾 紗穂/述
3 叛乱の音/音の叛乱   日本語ラップとポリティクス   35-52
泉 智/著
4 経験の共同と変革主体形成について   知識人と運動/政治とのかかわりをめぐって   53-67
木下 ちがや/著
5 若者のコンサマトリー化と民主主義の再創造   68-89
豊泉 周治/著
6 「死民」の闘い   石牟礼道子における近代批判の思想   90-114
間庭 大祐/著
7 出版<文化>内部からのヘイト本への<抵抗>   インタヴュー   115-140
森 幸子/述 谷藤 律子/述
8 思考の運動と思想家の生   マックス・ウェーバーの伝記とアクチュアリティ   141-156
橋本 直人/著
9 エコロジー危機と現代社会   環境レジーム形成と資本主義の今後   157-170
古沢 広祐/著
10 「文系廃止・軽視」への反撃   ネオリベをその知識・認識論からも反駁する必要   171-181
竹内 章郎/著
11 民主的主体の現れの契機となるものは何か   「平和」の視点から『民主主義を学習する』を読む   182-191
中村(新井)清二/著
12 グラムシ『獄中ノート』中期草稿における陣地戦論の展開についての一考察   192-213
松田 博/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022973036県立図書館111.6/ユイ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唯物論研究協会
111.6 111.6
唯物論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。