蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810436102 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
政治学のエッセンシャルズ 視点と争点 |
著者名 |
辻 康夫/編著
松浦 正孝/編著
宮本 太郎/編著
|
書名ヨミ |
セイジガク ノ エッセンシャルズ シテン ト ソウテン |
著者名ヨミ |
ツジ ヤスオ |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版地 |
札幌 |
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
10,259p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8329-6691-8 |
ISBN13 |
978-4-8329-6691-8 |
分類 |
311
|
件名 |
政治学 |
内容紹介 |
北大政治学講座がおくる、各分野の第一線研究者による最先端の議論の展開。現代政治と政治学の理解に必須のポイントについて、問題の背景・議論の経緯・今後の展望などを簡潔に提示する。 |
内容細目
-
1 政党と選挙
理想的二大政党制は成立するのか
3-17
-
松浦 正孝/著
-
2 政治家と官僚
誰が政策を決めるのか
18-26
-
山口 二郎/著
-
3 団体政治とクリーヴィッジ
世紀の利益媒介システムの形成と崩壊
27-36
-
吉田 徹/著
-
4 財政と政治
議論の二極分化とテクノクラシーの限界
37-46
-
宮脇 淳/著
-
5 政治的リーダーシップ
パラダイムの困難と可能性
47-55
-
吉田 徹/著
-
6 デモクラシーと政治参加
そのヴィジョンをめぐって
56-64
-
辻 康夫/著
-
7 エリート競争デモクラシー
デモクラシー・モデルの複数性
65-80
-
空井 護/著
-
8 暴力と権力
二つはどう関係するか
83-97
-
中村 研一/著
-
9 政治的象徴
意識拘束と意味創出の作用
98-113
-
眞壁 仁/著
-
10 政治と宗教
宗教の脱私事化と公共圏
114-123
-
中島 岳志/著
-
11 アジアのナショナリズム
この問いの立て方への問い
124-137
-
川島 真/著
-
12 天皇制
日本政治というシステムのあり方
138-151
-
松浦 正孝/著
-
13 アジアにおける権力
オリエンタリズムを超えて
152-164
-
川島 真/著
-
14 アジア主義
その可能性の中心
165-180
-
中島 岳志/著
-
15 市民社会
社交の領域の政治的意味
183-191
-
辻 康夫/著
-
16 NPO・NGO
非営利市民活動と21世紀の政治・政治学
192-202
-
田口 晃/著
-
17 福祉政治
戦後日本の福祉・生産レジーム
203-213
-
宮本 太郎/著
-
18 財政改革
改革のグレードと公共選択
214-223
-
宮脇 淳/著
-
19 ジェンダー
「男と女」を政治学から見ると
224-235
-
田口 晃/著
-
20 リージョナリズムと中央・地方関係
スコットランド分権改革の動向
236-245
-
山崎 幹根/著
-
21 地域統合
EUのケース
246-256
-
遠藤 乾/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021620208 | 県立図書館 | 311/ツシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本セキュリティ監査協会 「マイナンバー制度における情報セキュリティ監査の手引き」作成委員会
前のページへ