検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金谷坂町いま・むかし  手作りの本      

著者名 山田 好行/編集・撮影
著者名ヨミ ヤマダ ヨシユキ
出版者 山田好行
出版年月 2015.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000141694
書誌種別 地域資料
書名 金谷坂町いま・むかし  手作りの本      
副書名 手作りの本
著者名 山田 好行/編集・撮影
書名ヨミ カナヤサカマチ イマ ムカシ テズクリ ノ ホン  
著者名ヨミ ヤマダ ヨシユキ
出版者 山田好行
出版地 金谷
出版年月 2015.5
ページ数 454p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S223
目次 はじめに、旧金谷町の歴史、姫宮町3区【坂町】自治会(金谷坂町)の歴史、◎、県内市町村区域図、明治22年4月1日の県内市町村区域図、平成の大合併(静岡県)行政区域図、◎、絵図面明細記、金谷町と近郊を語る、金谷宿坂町史跡案内、明治以前の坂町周辺集成図、◎、戦前の坂町付近土地宝典(昭和9年1月製図)、◎戦後の坂町付近土地宝典(昭和32年2月10日製図)、一口メモ、◎、坂町案内図(平成12年)、◎、金谷坂町周辺マップ、◎、姫宮町自治会3区(坂町)用途規制区域、都市計画用途規制区域、金谷南裏、地すべり防止区域、金谷(城山下)【災害危険区域】、砂防指定地、金谷坂町【急傾斜地崩壊危険区域】、農業振興地域、◎、坂町の政治家、金谷町長・西村嘉一(4組)、金谷町議会議員・荒浪繁太郎(2組)、金谷町議会議員選挙記録・当選者、(山本嘉作、3組)、山本嘉一郎(3組)町議会議員選挙に当選、田中賞次(3組)町議会議員選挙に敗れる、山本祥夫(3組)町議会議員選挙に初当選、山本祥夫(3組)町議会議員選挙に再選、山本祥夫(3組)町議会議員選挙三度目の挑戦に敗れる、山本祥夫(3組)町議会議員選挙に三選、松下優まさる(5組)町議会議員選挙に敗れる、山本祥夫(3組)副議長に就任、山本祥夫(3組)町議会議員選挙に四選、山本祥夫(3組)全国町村議会議長会長表彰、金谷町役場収入役・西村熊吉(4組)、◎、行政・各種団体役員・町内役員、巖室神社役員、金谷町内各種団体・選任・目的・任期等の説明、姫宮町(城山町・坂町・新町・金山町)区長、◎、坂町歴代役員、坂町・歴代総代・会計・自主防災委員長、坂町・歴代組長、姫宮町3区自治会(坂町)・歴代組長、坂町各種役員名簿、昭和40年度坂町内役員名簿、平成6年坂町各種役員名簿、平成10年度坂町各種役員名簿、平成15年度、坂町役員名簿、姫宮町3区自治会(坂町)歴代各種役員名簿、平成24年度、姫宮町3区自治会、役員名簿、◎、姫宮町3区自治会、世帯表、平成21年度、3区(坂町)世帯主と戸数、【平成24年度、姫宮町3区自治会、世帯表】、【平成25年度、姫宮町3区(坂町)自治会、世帯数確認表】、姫宮役員【3区該当者】◎、坂町内功労者、茶産業に貢献した、(山本嘉子治、3組)、金谷町表彰者、赤堀平次(1組)、歌【ひなまつり】◎、【町内勘定帳】から見た坂町財政の歴史、明治25年度、(時の歴史)、明治32年度、大正14年度、(時の歴史)、昭和16年度、(時の歴史)、(時の歴史)、昭和33年度、(時の歴史)◎、坂町・世帯数、決算、◎、坂町・世帯数・人口の変遷、 ◎、坂町54年度以降坂町会計決算書抜粋、昭和54年度決算報告、昭和60年度坂町会計決算書、平成1年坂町会計決算書、平成9年坂町会計決算書、平成14年度、坂町会計決算書、1、平成24年度、姫宮町3区自治会、会計決算書、2、平成24年度、姫宮町3区自治会、収入明細報告書、3、平成24年度、姫宮町3区自治会、支出明細報告書、3、平成24年度姫宮町3区自治会支出明細報告書つづき、4、その他の報告、平成5年度2組収支、◎、坂町・家族構成、◎、敬老の絆、伊豆箱根・国立公園芦ノ湖畔を訪ねて、(山本嘉子治)、歌・箱根八里、100歳おめでとう・田中勝(3組)、101歳おめでとうございます・田中勝(3組)、100歳おめでとう・矢崎はな(3組)、99歳おめでとう、(浅原あき、3組)の思い出、町内長寿者(80歳以上)名簿、◎、地区の住所表示変更、こだわりの一品、(石川操、5組)、◎、坂町公会堂(集会所)、坂・新町公会堂の歴史、坂町集会所、町内集会所の設置要望について、集会所として貸与要望書、無償借地・借家が実現・集会所として改装、平成9年度集会所屋根修理工事会計報告、集会所増改築要望書、平成24年度集会所の維持管理、坂町集会所対策、島田市公会堂整備事業費補助金交付事業、宅地無償寄附申出と坂町内の対応、◎、災害の歴史・防災訓練・独自の防災対策、地震、雷ならぬ金谷町の台風・集中豪雨、不動川の氾濫、地すべり被害、大谷川の氾濫、台風被害、坂町の土地利用規制、坂町防災本部敷地は【災害危険区域】◎、防災施設・自主防災訓練、坂町自主防災会の街頭消火器配置表、坂町防災本部防災備蓄倉庫交替、防火水槽新設、その1、防火水槽新設、その2、自主防災訓練、その1、自主防災機具の貸与、自主防災機具置場使用契約、自主防災会組織(平成14年度)、自主防災訓練、その2、自主防災訓練その3、全員参加を目標に、自主防災訓練、その4、ポンプ点検その1、2組担当、ポンプ点検その2、3組担当、平成24年度ポンプ点検当番表、平成25年度自主防災組織図(姫宮町3区(坂町)、◎、大橋不動堂宅地の歴史、(イ)はじめに、(ロ)土地所有権の明確化、(ハ)地券、所有権、(ニ)、地租、土地所有権者と登記名義人・その1、(ホ)、地租、土地所有権者と登記名義人・その2、法務局島田出長所交付文書、誓約書、不動堂宅地地租処理経過、2区新町の対応、3区坂町の対応、結論、◎、お札降りと民衆の祭り、″ええじゃないか″お札降り・坂新町、″ええじゃないか″お札が降って町中大騒ぎ、宿屋、松屋忠兵衛・関谷千太郎(1組)、旅籠屋・さくら屋与左工門、駒立庵、歌【宮さん宮さん】◎、赤堀平次(1組)覚書、大正時代、◎、大正から昭和へ、御大礼を奉祝、天皇陛下御即位二十年を迎えられて、◎、上水道の歴史、◎、うそ・ほんとう、乙羽信子伝説、◎、車の話、(増田俊男、5組)、 ◎、昭和16年、晩秋の風景、◎、県道金谷相良線改築工事、慶応大学生勤労奉仕、大井航空隊、坂町内海軍道路建設、県道(現・国道473号線)坂町内舗装工事完了、◎、教育二関シテ下シ給ヘル勅語、教育に関する勅語の全文通釈、◎、銃後を守る町内会、終戦当時の坂町規則、坂町々内会規程、町内訓、隣組訓、常会心得、坂町々内会規程、坂町々内会内規、坂町々内会細則、結婚並葬儀ノ改善其他二関スル申合、入営者及之二準ズルモノ二対スル壮行會規程、坂町婦人部申合セ、懐かしい歌【隣組】◎、紀元二千六百年(昭和15年)、歌【紀元二千六百年】昭和18年当時の庶民の経済状況、昭和15年度町内諸入費、紀元2600年・防空訓練実施、坂町婦人会防空訓練、懐かしい歌【紀元節の歌】◎、牧野原分敎場・増田俊男(5組)、◎、昭和三年辰年生まれ・山田好行(3組)、伊勢路に夢乗せて、坂町の同級生10人、徴兵検査も成人式も経験なし、◎、戦前の屋外授業・農業、(増田俊男、5組)、◎、北京の思い出・山田好行(3組)、◎、タガ屋の與一つぁんと熊騒動、田中多美(1組)熊の思い出、◎、進駐軍と金谷町・西村渉(4組)、◎、大井海軍航空隊、我が家の家族と大井海軍航空隊員、一冊のアルバムに託した大井海軍航空兵、茶畑の飛行場、【1、風を調べる男】、【2、申し渡し】、【3、村あげて反対】、【4小作人の戦い】、【6、下宿の少年兵】、【7、台地を襲う敵機】、【8、飛べたのは一機】、9、【航空隊崩れる】、【10、返らぬ畑】、【11、地図の思い】、大井海軍航空隊之跡、大井海軍航空隊病院、◎、戦争が残したもの、町内出征兵士の記録、陸軍秋季演習、戦時中の資金調達、金谷町遺族会、金谷町遺族会人名簿、赤堀嘉十(1組)海軍水兵、支那事変と大東亜戦争戦没者、太平洋戦争での各地域別戦没者、片山達雄(4組)陸軍軍属、山田政次(新町1組)陸軍伍長、鈴木武夫(新町1組)陸軍伍長、高原福一(2組)陸軍兵長、田中正(3組)陸軍兵長、西村良一郎(4組)陸軍伍長、吉田秀三郎(4組)海軍水曹長、増田作一(2組)海軍軍属、西村五郎(4組)陸軍伍長、伊藤重夫(新町1組)陸軍伍長※、最後の戦場沖縄※、特別攻撃隊―死を掛けた青春、歌【ラバウル小唄】、西村九一(4組)海軍上等水兵、歌【バタビヤの夜は更けて】、斉藤彌一(新町1組)陸軍伍長、※反撃に転じた連合軍・ガダルカナルの死闘、鈴木貞三(4組)陸軍兵長、※連隊ガダルカナル島作戦行動概要、鈴木正夫(4組)陸軍伍長、※南十字星の下で戦死した兄貞二の二人、ビルマの戦いインパールの悲劇、※白骨街道をゆく、杉浦康平(坂町3組→天王町)海軍山東工作兵長、※杉浦康平最後の手紙、矢崎止郎(3組)海軍上等水兵、※特集『戦争が残したもの』、歌【軍隊小唄】、日本陸軍の各兵科階級襟章、日本陸軍の各兵科階級襟章、 ◎、金谷町招魂社の歴史、金谷町に招魂社完成、※、戦没者合同慰霊祭行わる、歌【愛国の花】、招魂社祭典演芸会、歌【かえり船】と出演者スナップ写真、招魂社祭典風景、在りし日の戦没者慰霊碑、招魂社慰霊碑入口の石碑、招魂社祭典、慰霊碑、金谷町慰霊祭、太平洋戦争の終結・田中哲也(4組)、アッツ島玉砕攻防戦、アリューシャン列島の地図、◎、死線を越えて生還、陸軍一等卒田中太吉(3期)・日露戦争で金鵄勲章受賞、詩・君死にたまふことなかれ、歌、【水師営の会見】、陸軍歩兵一等兵・清水馬吉(4組)、支那事変従軍記章之証、勲八等白色桐葉章受章、陸軍中尉西村猛熊(4組)、特攻隊・陸軍航空少尉西村市太郎(2組)、憲兵軍曹田中源一(3組→新町5組)=憲兵=、◎、Z研究・殺人光線秘話、幹部は検挙、工場は破壊命令、強力電波の大研究所、米国はみな持ち帰った、電波研究に生涯を捧げた小長谷久雄(猪土居)、葬られたZ装置、実験所跡、初の発掘調査、「牛尾実験所跡」保存を、歌【昭和維新の歌】、島田・牛尾実験所跡、来年″消失゛予定、「牛尾実験所」模型に、島田実験所、牛尾実験所、第二海軍技術廠牛尾実験所配置図、Z兵器開発牛尾実験所施設、牛尾山無線研究所の跡地探検、(増田俊男、5組)、島田の電波兵器実験所跡・取り壊しあす着手、牛尾実験所跡、撤去始まる、第2海軍技術廠牛尾施設用地買収、牛尾山海軍用地の返還陳情書、海軍技術廠牛尾施設の転換計画、島田の電波兵器実験所跡、後世へどう伝承、私と牛尾海軍電波実験所、(山田好行、3組)、東海道本線『幻の大井川迂回線』◎、金谷茶出荷(輸出)検査所、松葉のお茶、(山田好行、3組)◎、坂、製茶協同組合製茶工場、第18回、昭和39年度決算報告書、大型省力第三製茶工場完成、◎、昭和29年8月以降・坂町で亡くなられた方、◎、スポーツ・ボーリング姫宮町自治会・姫宮3区(坂町)自治会、姫宮3区(坂町)自治会、第一回ボーリング大会、姫宮3区(坂町)自治会、第二回ボーリング大会、姫宮町自治会、第一回ボーリング大会、姫宮3区(坂町)自治会、第三回ボーリング大会、姫宮3区(坂町)自治会、第四回ボーリング大会、姫宮町自治会、第三回ボーリング大会、◎、スポーツ・野球、坂クラブ笹間村青年団員と親善野球、我がヘボ野球の思い出・山田好行(2組)、坂新町の野球チーム、第四回町民野球大会、坂新町準優勝、昭和33年度町民体育大会・野球優勝・城山・坂・新町チーム、◎、スポーツ・町民陸上大会、昭和40年度町民陸上競技大会出場者名簿、応援団も熱戦を展開、地区別成績表、青年団の新役員きまる・団長、西村辰男(4組)、平成10年度町民体育大会、平成10年度、金谷町民体育参加者申込書、町民体育大会地区編成表、 ◎、スポーツ・マラソン、御前崎・金谷間駅伝大会、新記録で優勝、浜松~静岡間駅伝大会・西村辰男(4組)出場・区間賞、歌【青い三脈】、浜松~静岡間駅伝大会・西村辰夫(4組)・北川金苗(5組)、駅伝大会に初優勝、走行区間と出場者名、成績順位と所要時間、こわりの一品、(石川操、5組)、第一回しずおか市町村対抗駅伝・紅林瑛介(2組)、第二回しずおか市町村対抗駅伝・紅林瑛介(2組)12人抜きの快走、91″一州杯″第五回、西湖桂花国際マラソン大会(中国)・北川金苗(5組)、94″一州杯″第八回、西湖桂花国際マラソン大会(中国)・北川金苗(5組)、◎、坂町子供会、金小地区対抗リレー、金小地区対抗球技大会・優勝、金谷小学校々歌、金谷尋常高等小学校、校歌、金谷尋常高等小学校、応援歌、◎、坂町5組城山区は城山町として独立、◎、木造土橋からコンクリート橋に、不動橋と命名、◎、七五三祝、坂町、昭和30年巖室神社で七五三、昭和36年巖室神社で七五三、昭和42年巖室神社で七五三、歌【森の水車】、◎、手動式消火ポンプ車、◎、東海道金谷坂石畳の一部路面アスファルト舗装、◎、オート三輪車・鈴木義元(新町1組)、◎、プリンス自動車の思い出・山田好行、◎、金谷町と五和村合併、◎、坂町富士見遊園地、◎、郡のベビー代表・金原淳君(3組)郡のベビー代表、◎、オリンピック記念銀貨とコソ泥・山田良枝(3組)、◎、坂地区テレビ共同受信施設完成、坂地区テレビ共同受信施設のあらまし、坂地区テレビ共同受信施設組合規約、組合員名簿、会計概算内訳、組合役員、◎、不動橋上の旧東海道舗装工事、◎、牧之原台地の金谷中学校、金谷中学校全景(航空写真)、旧海軍牧の原無線送信所の建物、栄光満ちたり金谷中学校・塚本芳雄校長、新制金谷中学校の牧の原台地へ建設・西村渉(4組)、金谷中学校に勤めて・田中哲也(4組)、金谷中学校と私・山田好行(2組)、開校そして閉校・山本祥夫(3組)、納税ポスターの優秀作品・紅林伸枝(2組)、金谷中学校閉校前の体育大会、順調に育つ金谷中学校造林、坂町金中在校生・閉校に送る、両中学校で閉校式三十年の伝統を新生金谷中へ、旧金谷中学校の沿革、歴代校長・教頭・PTA会長・体育後援会長・同窓会長・生徒会長一覧表、◎、私が経験した水害、人命救助に感謝状・田中哲也(4組)、◎、郷土の石碑・田中哲也(4組)、◎、東海道線金谷駅、列車時刻表から知る歴史のひとこま、金谷駅発列車時刻表、東海道線の開通、歌【汽車】、国鉄牧之原新トンネルを改築、新、金谷駅舎が落成、新金谷駅舎落成記念入場券、園児たちを招待・27年ぶりにSL発車、◎、金谷町表彰・田中定平(4組)、◎、大雪の坂町、◎、57年台風18号(ベス)の被害・山田晴司(4組)◎、金谷駅前駐在所落成・山小屋風の駐在所が落成、◎、米寿を祝って三百万円を寄附・山本嘉子治(3組)、◎、われら子年生まれ・西村弘子(4組)、 ◎、河川・道路愛護週間、◎、金谷茶まつりと茶感謝祭、茶まつり雑感、2年に1度のお茶まつりはどうして決まりましたか、茶娘道中と役場職員、歌【金谷音頭】、坂町の茶娘、その1、昭和32年、茶娘屋台道中昭和33年、坂町の茶娘、その2昭和33年、茶祖栄西禅師大立像建立は茶まつり以後に昭和34年、お茶まつり、昭和35年、お茶まつり雑感、茶祖栄西禅師像建立昭和36年、こだわりの一品、(石川操)(5組)、民謡踊り、昭和40年、喧嘩太鼓で・大鼓道中昭和48年、坂町にも来た屋台道中昭和58年、茶まつり昭和50年、屋台道中平成8年、歌【牧の原音頭】、歌【茶まつり囃子】、平成5年、お茶祭会計報告、茶感謝祭平成8年、平成12年度、お茶祭会計報告、お茶まつり反省会平成8年、第一屋台道中平成20年、茶娘・合同踊り平成26年、◎、山と棚田と清流と川堰、棚田から茶畑、棚田の米と麦の二毛作・山田つた(2組)、お茶刈り・山田たま(4組)、不動川と棚田と魚、蛍、宅地化の流れ、不動川の川堰、つゆの晴れ間に田植えの準備、坂町一組・風景いまむかし、東海道金谷坂石畳いまむかし、坂町集会所登り口いまむかし、坂町二組五組・風景いまむかし、◎、普通せん茶一等賞、(清水十一穂、3組)、焙炉、手揉み茶保存会、(清水十一穂、3組)、◎、金谷町表彰式・坂町から2名、地域環境美化功労者・赤堀平次(1組)、社会福祉事業に寄付・山本嘉子治(3組)、永年勤続(25年以上)被表彰者・西村辰男(4組)、◎、あの日あの頃見た夢は、大橋不動尊境内の一こま、坂クラブ新年の顔合わせ、洞善院吉祥講、◎、夢があるから、だいじょうぶ、坂町・新町(1組)若者大集合、◎、夢が育っています、昭和28年頃の思い出の一こま、坂町・新町のお友達、◎、夢に終りはありません、◎、明日の夢に続いています、アクアライン海ホタル、豪華客船スカンジナビア号最後の雄姿、奥山半憎坊参りとジンギスカン料理、吉野熊野国立公園の旅、和楽会・伊豆の旅、厳島神社と秋芳洞の旅、◎、山道の行進(4組)、田中正純君のこと・西村渉、今東光先生から頂いた『田中正純』と入った漢詩、島田市長加藤太郎から頂いた『七転八起』の色紙、金ドン賞決定、読者のページ・「怒りのピエロ」ほか、田中正純君・元小笠農業高等学校長、稲森潔ほか、随想『宮城の里の物語』・田中正純、田中正純君に贈る言葉・金小宮越留治校長ほか、田中正純君のこと・松下松平(南町)、スイカ売り、おんぼろサイクリング、真っ青な十和田湖、明るさあふれる″随想・レポーター松下松平常葉学園教諭、随筆集の出版を計画、リーダーは実力を、青果市場のセリ声、初めての山イモ掘り、母校がよいの歌、『明けがたの夢』、東北の風、夏山にあこがれる、山だけは昔のままに、山を歩き、沢を下る、人間らしく生きたい、名画の心、山道の行進・巻末記事、 ◎、昭和から平成へ、激動の昭和から平成へ歴史の始まり、ひるどき日本列島、NHK総合テレビ、大阪城と神戸六甲山有馬温泉めぐり、長崎~雲仙~熊本めぐり、坂町、絆、思い出のひとこま、原田昇左右後援会、大本山永平寺参拝、坂町、絆、思い出のひとこま、遠州金谷成田講、◎、勲七等青色桐葉賞受賞、(若尾順平、1組)、「かき初め展」・若尾あや子(1組)、◎、ゴミのじょうずなつきあい方・(婦人会長・田中静子、4組)、◎、婦人の輪を広げよう、(婦人会長・田中静子、4組)、◎、歌手五木ひろしと狐の呉れた赤ん坊、◎、噂の達人山野草愛好家・鈴木隆之(1組)、小さな自然が織り成す鉢の中の世界、◎、まちづくりを語る会、(西村辰男、4組)、◎、青少年育成会活動、◎、みんなのひろば・金谷水石会・北川芳蔵、◎、善行表彰を受賞・暮林実(1組)、◎、庚申堂と境内地の維持に努める・杉山政雄(1組)、金谷・坂ごよみ・山本祥夫(2組)、◎、登頂達成百名山・河原崎敏(2組)、登頂達成百名山撮った!雄大な眺め、涼しげな風景、『百名山登頂達成』・越後(魚沼)、駒が岳、河原崎敏(2組)、日本百名山を含めて完全登山した一覧表、おはよう、疲れ吹き飛ばす絶景、私の宝『登山野帳』越後駒が岳・平成11年、日本百名山登頂達成の越後(魚沼)、駒が岳付近図、「日本百名山」所在位置図、「日本百名山」代表12名山、遠景、◎、南アルプスの思い出・山田好行(3組)、南アルプス千枚小屋が全焼か、南アルプス千枚小屋全焼で検証、南アルプスからメキシコの思い出、◎、金谷町西村八重子(4組)が代表選手、西村さん(4組)、全国スポレク出場、Gゴルフの健闘誓う、◎、赤堀いけばな・茶道教室・赤堀富士代(1組)、◎、交通指導員さん・よろしく、(水野富生、3組)、◎、不動川のカルガモさん・鈴木義元(新町1組)、◎、金谷の史話や伝説を冊子に・山田好行(2組)、金谷の史話や伝説を冊子に、地元の山田さん、地域版分冊・CDV版配布、◎、島田市と金谷町合併、合併協定調印式、新島田市が開市式、新市の名称は『島田市』に、◎、町内再編一覧、◎、町内再編第3ブロック・姫宮町、◎、姫宮町3区、[坂町]自治会会則、[規約]、◎、金谷・金谷河原地区(第二地区)住所表示の変更、◎、「坂」の今昔、(西村渉、4組)、◎、けんか一石合戦、110年前の金谷の子供たちと徳さん、◎、金谷の泥鰌屋の話、二軒屋原、鈴木利元、◎、郵便ポストのある風景、健在、筒形ポスト・増田文枝(2組)、◎、「マル三お茶工場」◎、「金谷大橋」後世に案内板を設置、◎、市道坂大原線の歴史、町道坂大原線風景、町道坂大原線【月見橋】竣工式、市道坂大原線・鈴木聡(1組)、未改修の坂大原線、棕櫚(しゅろ)の木、 ◎、ミュージカルソー奏者、西村亭、すすむ、(4組)、レジャー&ライフ・のこぎりの演奏家、鋸のこぎりの演奏・西村八重子(4組)、思いがけない出会い・西村八重子(4組)、続、鋸演奏・西村八重子(4組)、のこぎりから澄んだ音、金谷中OB西村さんが公演、取材編集打合せ、(西村渉、4組)一家、ミュージカルソー演奏会『親睦花見の会』新町新楽会、◎、坂町・町内各組の戸数の平均化対策の実現、◎、囲碁・月の世界・ゴルフ・ギター、(西村太一、4組)、囲碁、月の世界、ゴルフ、ギター、◎、我家の宝、なわとび歌、(山田好行、3組)、歌『なわとび歌』、◎、文学挑戦、(田中哲也、4組)、昭和・平成を生きる、◇短歌三首、◇俳句三首、◇川柳三首、私の杖ことば・田中哲也(4組)、◎、歌と踊りと思い込めて、川根茶小唄・山本嘉子治(3組)、明日が丘・山本祥夫(3組)、まよい橋・山本祥夫(3組)、わが歌一筋、(鈴木一男、4組)、巖室神社へ思いを込め歌制作、巖室神社に纏わる演歌CD完成のお祝いとお礼の言葉・池田弘(島田市伊太)、演歌二曲それぞれ作曲の思い・村松覚治(金谷扇町)、巖室神社(金谷)へ思い込め歌制作・地域の絆深めて、『金谷裏街水の町』『巖室小唄』・歌詞・楽譜、歌と踊りで絆を求め、新町・愛好会、ふれあい夏祭り、「赤いハンカチ」・新町新楽会、「金谷裏街水の町」新町新楽会、新春、ふるさとの歌まつり、「金谷裏街水の町」・鈴木多可子(新町1組)、「竜飛岬」・山本力子(3組)、「巖室小唄」・金谷民謡愛好会、「金谷裏街水の町」・新町新楽会、「泣くなオカメちゃん」・新町愛好会、「浜木綿物語」・新楽会、舞踊「こころ花」・新楽会、姫宮自治会『ふれあいイベント』◎アマチュア無線・竹内秀樹(4組)、◎、駅前広場『ユメオン~夢音~』◎、祇園舞妓・芸奴の歴史と伝統と格式、社会探訪、アマチュア無線・清水秀雄(4組)、歌一筋で絆を求め、(清水秀雄、4組)、◎、地域安全推進員奉仕一筋・清水秀雄(4組)、表彰状と防犯栄誉銅賞、(清水秀雄、4組)、金谷茶まつり記念交信、感謝状・清水秀雄(4組)、◎、金谷坂町に火災発生・増田洋二(1組)、金谷町の過去の火災、◎、姫宮町自治会三区・資源回収、平成24年度資源回収による収入の内訳、◎、姫宮町3区自治会・秋のバーベキュー大会、◎、巖室神社、巖室神社略縁記、私達の氏神さま、巖室神社について、歳旦祭・初詣、建国祭、巖室稲荷神社、六月大祓、巖室神社例大祭、鎮火祭、七五三詣で、巖室神社境内・未社四社と秋葉山石灯篭、伊勢神宮参拝、伊勢神宮、 ◎、氏神様巖室神社と坂町、巖室神社と坂町の歴史、御神輿渡御の歴史、懐かしい昭和35~48年頃の例祭風景、御神楽舞の歴史、巖室神社例大祭予定日及び祭典当番町、例大祭御神輿渡御について、坂町の御神楽笛、坂町の願い巖室神社寄附名簿、御神輿舞姫、御神輿の御供の思い出・山田良枝(3組)、父赤堀平次(1組)の晴れ姿、伊勢神宮第60回式年遷宮・御木曳奉仕、『式年遷宮御木曳』奉仕者姿で例大祭参加、巖室神社護持運営に尽力した先輩役員(坂町から3名)、祭典当番町坂町昭和59年、祭典当番町坂町・平成3年、巖室神楽の承継指導に奉仕する赤堀富士代(1組)、御神楽当番町・平成6年、祭典当番町・坂町(姫宮町3区自治会)町村合併後初祭典、例大祭の儀、献餞奉仕者、巖室神社例大祭、御神輿渡御行列順序、巖室神楽の承継指導に奉仕する紅林伸枝(2組)、御神楽当番町・坂町、◎、巖室神社例大祭会所〆切当番、会所〆切当番・坂町3組平成16年、会所〆切当番・坂町4組平成17年、会所〆切当番・坂町5組平成18年、会所〆切当番・坂町1組平成19年、会所〆切当番・坂町2組平成20年、会所〆切当番・坂町5組平成23年、会所〆切当番・坂町1組平成24年、会所〆切当番・坂町2組平成25年、巖室神社例大祭・当番町坂町平成24年、六月大祓、お揃いの坂町の皆さん、巖室神社ハッピ奉納、保険委員の活躍・浅原宣則(3組)、◎、かなや物語「巖室神社祭典について」、◎、巖室神社会報「いわむろ」編集を終えて・氏神様と氏子に絆を求めた私の思い、表彰状・感謝状受賞・山田好行(2組)、◎、増田里司(5組)・人間模様、風景スケッチ、その1、風景スケッチ、その2、ヘビ岩と黄銅鉱、山野草スケッチ、随筆、雷、農産物スケッチ、大正時代の登山者スケッチ、随筆、植物採集用具スケッチ、随筆、お不動さんの花火と川せき、昆虫スケッチ、その1、昆虫スケッチ、その2、昆虫スケッチ、その3、農機具・工具スケッチ、工機具・工具スケッチ、生活必需品スケッチ、その1、生活必需品スケッチ、その2、随筆、上のお宮のおまつり、工作品・その他スケッチ、その1、工作品・その他スケッチ、その2、随筆、水と果物、韓国の農楽おどりスケッチ、随筆、韓国人、随筆、坂町5組の風景、随筆、子供の遊び、おもちゃスケッチ、随筆、栗の木とシュロの木、随筆、高校生とムカデ、随筆、トンボ、随筆、草刈り、随筆、オニヤンマ、随筆、エンマコオロギとウマオイムシ、随筆、かっぱ、随筆、坂のあま寺、随筆、坂町の風景、随筆、身近な樹木、随筆、駄菓子屋、随筆、俺という人物、編集者から一言、◎、金谷タウン情報誌『ええじじゃないか金谷宿』君は知っているか秋葉さんの夜舞う座布団のことを、新町秋葉山常夜灯、 ◎、大橋不動尊、大橋不動尊の歴史、東海道金谷宿・昔ばなし・大橋不動尊の御難、二体の不動尊と格子天井、不動尊台座から不動尊像、不動尊を支えた金谷成田講奉納の歴史、大橋不動尊を守り続ける人々、大橋不動尊例祭、その1、大橋不動尊例祭、その2、大橋不動尊、例祭その3、大橋不動尊、例祭その4、大橋不動尊、例祭その5、大橋不動尊、例祭その6、祭典当番町二組の文章、不動尊境内松伐採、CD-R『大橋不動尊の御難』◎、中山新道開通式、坂口新道、中山新道と道銭場跡、◎、秋葉信仰(百年前の秋葉道)、坂町秋葉神社の歴史、秋葉山移転、秋葉山土地に関する書類の写し、秋葉山建設費明細書、秋葉神社代参、◎、「東海道」金谷坂石畳、金谷坂石畳の歴史、「東海道」金谷坂石畳、平成の道普請、文化庁の「歴史の道百選」に金谷坂が選ばれる、金谷宿、平成の道普請、参加することに意義がある、金谷坂石畳完成セレモニー・噂の達人北川金苗(5組)、文芸の石畳、(高原ゆき、2組)、歩く楽しさを知って健康づくり、住民一人一石運動・平成の道普請「金谷坂編」完成までの道のり、こだわりの一品、(石川操、5組)、◎、石畳茶屋(お休み処)、お休み処「石畳茶屋」周辺案内図、メニュー石畳茶屋、東海道金谷宿金谷坂御休み処起工式、東海道お休み処が起工・来年3月完成予定・町の活性化にひと役、瓦を背負い歴史を運ぶ、石畳茶屋仮オープン「ほっと一息のやすらぎ」、石畳茶屋オープン・江戸の旅人から平成の旅人へ、山野草講習会・鈴木康之(1組)、ほっと一息のやすらぎ石畳茶屋、旧東海道の石畳、旅人が踏みしめた急坂、◎、誉一地蔵尊、◎、庚申堂の歴史、庚申堂再建、庚申堂、・南向地蔵尊・鶏頭塚施餓鬼寄附帳、昭和40年度庚申堂移転、庚申堂移転前の風景、庚申堂移転工事完成、庚申堂移転工事収支決算、庚申堂移転関係文書、庚申堂移転工事完成祝賀式招待者名簿、庚申堂、庚申堂を守る人々、庚申まつり、・当番町坂町2組、庚申まつり・当番町坂町4組、庚申堂・石畳環境保全活動・当番町坂町3組4雲5組平成20年、庚申堂・石畳環境保全活動・当番町坂町3組4雲5組平成23年、◎、鶏頭塚、鶏頭塚の由来、俳人巴静病没の地、◎、南向子安延命地蔵尊、南向地蔵建設寄附帳、坂上組、◎、石畳六角堂地蔵尊(すべらず地蔵)、旧東海道金谷坂に新名所~六角堂~、平成25年度すべらず地蔵尊奉賛会会員名簿、石畳すべらず地蔵尊祈願祭風景、平成16年2月28日、◎、五つ子楠、◎、明治天皇御駐輦阯、◎、芭蕉句碑・牧之原、◎、芭蕉句碑・長光寺境内、◎、国道473号線4組地内改良工事、 ◎、思い出のひとこま、坂町にそろばん塾があつた・増田文枝(2組)、道路愛愛護と不動川の川堰・増田実(2組)、中秋の名月・(M)、吊るし柿と私・山田良枝(3組)、節分の思い出・(後期高齢者の私)、田中鐡夫(2組)の才能・(鈴木)、大谷川ハッパの音・増田文枝(2組)、菖蒲湯・(M生)、大相撲のラジオ放送・(相撲音痴生)、およねさん・蚕・繭・糸繰り・新聞・(M生)、◎、町内の活躍した人・活躍中の人、あとがき、写真撮影・編集者略歴、旧金谷町内にある神社・鎮座地・祭神・創立・例祭等一覧、旧金谷町内に鎮座する211神社の写真集、国旗日の丸を考える、坂町棚田の風景



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006577217県立図書館S223/174/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S223 S223
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。