蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000087623 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
現代若者の幸福 不安感社会を生きる |
著者名 |
藤村 正之/編
浅野 智彦/編
羽渕 一代/編
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ワカモノ ノ コウフク フアンカン シャカイ オ イキル |
著者名ヨミ |
フジムラ マサユキ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
6,216p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7699-1577-5 |
ISBN13 |
978-4-7699-1577-5 |
分類 |
367.68
|
件名 |
青少年 |
内容紹介 |
2012年に行われた、若者の行動と意識についての調査結果を分析。先行世代の行動・意識をあわせて調査することで、「友人関係の変容」「恋愛と幸福感」「メディアと生活の相互関係の変容」等について立体的に把握する。 |
著者紹介 |
1957年岩手県生まれ。上智大学総合人間科学部教授。専攻は文化社会学、福祉社会学、社会学方法論。 |
内容細目
-
1 青少年研究会の調査と若者論の今日の課題
1-23
-
浅野 智彦/著
-
2 21世紀初頭の若者の意識
25-44
-
羽渕 一代/著
-
3 Jポップの20年
自己へのツール化と音楽へのコミットメント
45-69
-
木島 由晶/著
-
4 友人関係の変容
流動化社会の「理想と現実」
71-96
-
辻 泉/著
-
5 自己啓発書の位置価
誰が,何のために読むのか
97-115
-
牧野 智和/著
-
6 経済的成功に対する若者の意識の変容
個人的な要因の衰退と非個人的な要因の台頭
117-135
-
寺地 幹人/著
-
7 「情熱」から「関係性」を重視する恋愛へ
1992年,2002年,2012年調査の比較から
137-168
-
木村 絵里子/著
-
8 若者におけるメディアと生活の相互関係の変容
2002年と2012年の時点間比較
169-190
-
阪口 祐介/著
-
9 比較の中の若者たち
191-212
-
藤村 正之/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022895312 | 県立図書館 | 367.6/フシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ