検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金子國義スタイルブック      

著者名 金子 國義/[著]   金子 修/編著   岡部 光/編著
著者名ヨミ カネコ クニヨシ カネコ オサム オカベ ヒカル
出版者 アートダイバー
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010136961
書誌種別 地域資料
書名 静岡の自然と文化   静岡市文化叢書 第2編  
著者名 静岡市教育委員会/〔編〕
書名ヨミ シズオカ ノ シゼン ト ブンカ   
著者名ヨミ シズオカシ キョウイク イインカイ
叢書名 静岡市文化叢書
叢書巻次 第2編
出版者 静岡市教育委員会
出版地 〔静岡〕
出版年月 1964.6
ページ数 303p 図版
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S292.2
件名 静岡市 自然地理-静岡県 植物-静岡県
目次 序、明治以後の静岡(萩田長太郎)、新時代建設への歩み、1、旧幕府より新朝政へ、2、西郷、山岡の駿府会見、3、朝廷五事誓文を宣布す、4、徳川家駿府に移る、5、版籍奉還静岡の新地名、6、新府県会規則成る、7、静岡新聞界の変遷、8、静岡事件の輪廓、9、静岡市制は明治二十二年、10、静岡県庁の争奪戦、11、新県制と選挙干渉、12、市域拡張と市の発展、13、産業観光文教を目標に、14、選ばれた指導階級の人々、静岡芸能考(田中勝雄)、1、静岡と能楽、一、演能について、二、謡曲について、2、静岡と人形劇、一、傀儡子、二、人形舞わし、三、操り浄瑠璃、3、静岡と歌舞伎、4、静岡と新派、5、静岡と新劇、6、静岡と巷間演芸、一、大道芸・門附芸、イ、角兵衛獅子、ロ、万才、ハ、春駒、ニ、猿廻し、ニ、太神楽、三、影絵、うつのや捨遺(浜田斎)、1、蔦の細道、2、十団子、3、おはおりや、4、文弥殺し、5、隧道と蘿径記、静岡市及周辺の植物(杉本順一)、一、前言、二、静岡市周辺の植物研究の歴史、三、静岡市周辺の植物学文献、四、分布区から見た位置、五、山岳の垂直分布、六、海岸の植物、七、平野の植物、八、河原の植物、九、池沼や湿地の植物、一〇、丘陵の植物、一一、宇都谷山脈の植物、一二、美和服織方面の山地、一三、竜爪山の植物、一四、藁科川水源の植物、一五、安倍川水源の植物、一六、静岡市の植物天然記念物、一七、著名植物分布一覧表、静岡市の地形と地質(竹内正辰)、一、行政区域のさかい、二、地形のあらまし、三、駿河湾の海底と海岸、四、山地の地質とその構造のあらまし、五、瀬戸川累層群、六、静岡層群、七、高草山竜爪山火成岩体、八、有度山塊のおいたち、九、平野の発達、十、自然のうつりかわりと人類、附、静岡のやきもの、一、賎機焼、二、竹茗の楽焼、三、大谷焼



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022949127県立図書館723.1/カネ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.1 723.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。