蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王朝文学と仏教・神道・陰陽道 平安文学と隣接諸学 2
|
著者名 |
藤本 勝義/編
|
著者名ヨミ |
フジモト カツヨシ |
出版者 |
竹林舎
|
出版年月 |
2007.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710366205 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
王朝文学と仏教・神道・陰陽道 平安文学と隣接諸学 2 |
著者名 |
藤本 勝義/編
|
書名ヨミ |
オウチョウ ブンガク ト ブッキョウ シントウ オンヨウドウ ヘイアン ブンガク ト リンセツ ショガク |
著者名ヨミ |
フジモト カツヨシ |
叢書名 |
平安文学と隣接諸学
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
竹林舎
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
550p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥14000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-902084-82-5 |
ISBN13 |
978-4-902084-82-5 |
分類 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-平安時代 宗教と文学 |
内容紹介 |
貴族生活・社会に深く浸透し、王朝文学にも多大な影響を与えている仏教や神道、あるいは陰陽道といった宗教・信仰を、王朝文学との関連で論究し、新たな視座や資料等を駆使し、より高い研究成果を提示する。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 王朝文学と経典
天台五時判摂取の諸相
8-28
-
佐藤 勢紀子/著
-
2 山と苦行と
平安時代の仏教と文学
29-46
-
松岡 智之/著
-
3 王朝文学と神道史
皇権を軸として
47-69
-
小山 利彦/著
-
4 王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に
70-82
-
三橋 正/著
-
5 王朝文学の背景となる寺院
83-103
-
関口 力/著
-
6 興世朝臣書主の役割
宗教・芸能そして文藝
106-126
-
原 國人/著
-
7 かぐや姫と<女の罪>
浮舟との比較から
127-137
-
小嶋 菜温子/著
-
8 日記文学と仏教について
「抗い」というテーマ性をめぐって
138-156
-
渡辺 久寿/著
-
9 中宮定子の「出家」と身体
『枕草子』にみる「罪」と「めでたさ」
157-175
-
津島 知明/著
-
10 『栄花物語』続編の仏教関係記事
176-199
-
池田 尚隆/著
-
11 奇跡の起こる場所
今昔物語集巻第十九第四十三語を読む
200-223
-
渡瀬 茂/著
-
12 平安和歌における神と仏
袋草紙「希代の歌」を手がかりに
224-244
-
久富木原 玲/著
-
13 王朝和歌と仏教
245-265
-
中村 康夫/著
-
14 国宝『源氏物語絵巻』における尼
「鈴虫(一)」「早蕨」「東屋(二)」における画面の多層性を中心に
268-289
-
永井 久美子/著
-
15 「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象
女人往生のイメージ
290-317
-
亀井 若菜/著
-
16 陰陽師への手紙
320-340
-
繁田 信一/著
-
17 和歌文学と陰陽道
方違の翌朝の歌、中臣祓と歌言葉、橘正通和歌序の忍草の物忌札他
341-366
-
中島 和歌子/著
-
18 王朝文学と夢・霊・陰陽道
367-387
-
藤本 勝義/著
-
19 源氏物語と不浄観
390-409
-
池田 和臣/著
-
20 源氏物語の仏教表現
410-430
-
鈴木 裕子/著
-
21 数珠持たぬ末摘花
『源氏物語』の仏具と女
431-454
-
津島 昭宏/著
-
22 源氏物語第二部における出家と宿世
455-474
-
高木 和子/著
-
23 『源氏物語』の「物の怪」と「降魔」
475-496
-
中 哲裕/著
-
24 浮舟の出家
「我」と「君」のはざまで
497-517
-
今井 久代/著
-
25 浮舟の出家の時期の到来
浮舟の出家と『過去現在因果経』・続
518-533
-
三角 洋一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021482310 | 県立図書館 | 910.23/ヘイ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ