蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000191836 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ともに読む古典 中世文学編 |
著者名 |
松尾 葦江/編
小助川 元太/[ほか著]
|
書名ヨミ |
トモ ニ ヨム コテン |
著者名ヨミ |
マツオ アシエ |
出版者 |
笠間書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-305-70828-1 |
ISBN13 |
978-4-305-70828-1 |
分類 |
910.2
|
件名 |
日本文学-歴史 |
内容紹介 |
「百人一首」「平家物語」「御伽草子」などを取り上げ、中世文学の研究者たちが教育現場からの問いかけに答えるつもりで、教材研究の新しい視点を論じる。現場教員たちが生徒に答えるように書いたコラムも収録。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。國學院大学文学部教授、放送大学客員教授などを務めた。博士(文学)。専門は中世日本文学、特に軍記物語。著書に「軍記物語原論」など。 |
内容細目
-
1 心の理論研究の現状と今後の展望
1-37
-
内藤 美加/著
-
2 推論
39-61
-
荷方 邦夫/著
-
3 注意の発達
生涯発達研究の視座を求めて
63-87
-
坂田 陽子/著 湯川 良三/著
-
4 談話研究
89-117
-
西條 美紀/著
-
5 国語教育
119-142
-
佐藤 公治/著
-
6 中年期・高齢期の発達
143-170
-
菅原 育子/著
-
7 身体表現の発達に関する研究の現状と課題
171-195
-
古市 久子/著
-
8 音楽療法の現状と課題
197-230
-
阪上 正巳/著
-
9 家族間暴力
231-259
-
高畠 克子/著
-
10 子育て支援と少子化問題
261-287
-
金井 篤子/著
-
11 子育てとしごとの心理学
なぜライフ&ワークバランスか
288-295
-
柏木 惠子/著
-
12 稲垣佳世子・波多野誼余夫著・監訳『子どもの概念発達と変化-素朴生物学をめぐって』
297-343
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023041734 | 県立図書館 | 910.2/マツ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ