蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都の地域金融 理論・歴史・実証 竜谷大学社会科学研究所叢書 第49巻
|
著者名 |
湯野 勉/編著
|
著者名ヨミ |
ユノ ツトム |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2003.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910395147 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
京都の地域金融 理論・歴史・実証 竜谷大学社会科学研究所叢書 第49巻 |
著者名 |
湯野 勉/編著
|
書名ヨミ |
キョウト ノ チイキ キンユウ リロン レキシ ジッショウ リュウコク ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ |
著者名ヨミ |
ユノ ツトム |
叢書名 |
竜谷大学社会科学研究所叢書
|
叢書巻次 |
第49巻 |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-55338-6 |
分類 |
338.2162
|
件名 |
金融-日本 |
内容紹介 |
京都はその長い商業の歴史と商習慣から、地域金融に関して他の地域とは異なった特色を持つ。地域金融一般の理論分析と共に、京都ならではの金融構造と地域金融の姿を分析。 |
内容細目
-
1 京都の地域金融・序論
1-22
-
湯野 勉/著
-
2 信用の地域化は地域を活性化するか?
23-46
-
谷 直樹/著
-
3 戦前期の京都における本店銀行
47-70
-
佐々木 淳/著
-
4 なぜ京都は「信金王国」なのか?
71-108
-
佐竹 光彦/著 筒井 義郎/著
-
5 京都のメインバンク関係1980-2000年
109-140
-
加納 正二/著
-
6 業種別実効貸出金利にみる「京都金利」の実態
141-168
-
加納 正二/著
-
7 ベンチャー金融の地域性と京都
169-190
-
湯野 勉/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020625588 | 県立図書館 | 338.21/ユノ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ