検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本と東南アジアの仏教交流  その史実と展望 龍谷大学仏教文化研究叢書 42  

著者名 林 行夫/編著
著者名ヨミ ハヤシ ユキオ
出版者 三人社
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000632256
書誌種別 和書
書名 日本と東南アジアの仏教交流  その史実と展望 龍谷大学仏教文化研究叢書 42  
著者名 林 行夫/編著
書名ヨミ ニホン ト トウナン アジア ノ ブッキョウ コウリュウ ソノ シジツ ト テンボウ リュウコク ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ ハヤシ ユキオ
叢書名 龍谷大学仏教文化研究叢書
叢書巻次 42
出版者 三人社
出版地 京都
出版年月 2022.2
ページ数 244p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
言語区分 日本語
ISBN 4-86691-375-9
ISBN13 978-4-86691-375-9
分類 182.1
件名 仏教-日本 仏教-東南アジア 日本-対外関係-東南アジア-歴史
内容紹介 従来蓄積が乏しかった南伝仏教と日本との交流をめぐる研究を補うとともに、さらなる資料の発掘をすすめ、日本の宗派仏教には遠い存在であった南伝仏教からみた今後の仏教の国家間、地域間比較交流史の展望を描く。



内容細目

1 仏教交流の実相への視座   タイと日本の関係より   9-34
村上 忠良/著
2 日本とミャンマーの仏教交流   『入竺比丘尼』に見るネイションとジェンダー   35-63
伊東 利勝/著
3 仏教学者の上田天瑞と陸軍中将の牟田口廉也   インパール作戦の開始前後における会見   65-99
大澤 広嗣/著
4 明治期日本人僧侶の暹羅布教   101-118
中西 直樹/著
5 仏教経典をめぐる日タイ交流の史実と現実   119-147
清水 洋平/著
6 タイ仏教と日本仏教は対話できるか?   タイ仏教への掛け橋になる   149-173
神田 英昭/著
7 石井米雄と日タイ仏教交流   175-206
林 行夫/著
8 仏教の交流、比丘サンガの交流   207-240
藤本 晃/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024169112県立図書館182.1/ハヤ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。