検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童心理学の進歩 2016年版     

著者名 日本児童研究所/監修   斉藤 こずゑ/責任編集   高橋 知音/責任編集
著者名ヨミ ニホン ジドウ ケンキュウジョ サイトウ コズエ タカハシ トモネ
出版者 金子書房
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000120212
書誌種別 和書
書名 児童心理学の進歩 2016年版     
著者名 日本児童研究所/監修 斉藤 こずゑ/責任編集 高橋 知音/責任編集
書名ヨミ ジドウ シンリガク ノ シンポ   
著者名ヨミ ニホン ジドウ ケンキュウジョ
出版者 金子書房
出版地 東京
出版年月 2016.6
ページ数 352p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
言語区分 日本語
ISBN 4-7608-9956-2
ISBN13 978-4-7608-9956-2
分類 371.45
件名 児童心理学
内容紹介 乳児から高齢者までの発達研究の最前線を概観して動向を紹介し、その将来を展望する。顔の認識、教科学習、親の養育行動などをテーマとした11本の論文のほか、特別論文、書評シンポジウムを収録。
注記 VOL.55



内容細目

1 顔の認識   1-26
上田 祥行/著 野村 理朗/著
2 実行機能の初期発達   27-52
森口 佑介/著
3 教科学習   53-79
岡本 真彦/著
4 社会科教育と社会認識の発達   81-103
長谷川 真里/著
5 乳幼児の保育所経験と発達   105-126
高辻 千恵/著
6 親の養育行動   127-148
坂上 裕子/著
7 社会的アイデンティティ   149-172
池上 知子/著
8 協調運動から見た神経発達障害   173-202
中井 昭夫/著
9 ソーシャルスキルトレーニング   203-224
嶋田 洋徳/著 石垣 久美子/著
10 自閉症スペクトラム障害のある人の就労   225-249
望月 葉子/著
11 子どものエスノメソドロジー・会話分析   251-272
高木 智世/著
12 Neuroimagingからみた発達研究   273-298
守田 知代/著 内藤 栄一/著
13 コメント:心理学徒が脳科学的研究に素朴に思うこと   299-304
遠藤 利彦/著
14 山極寿一著『家族進化論』(2012年・東京大学出版会)   305-334

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022930630県立図書館371.45/ニホ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童研究所 斉藤 こずゑ 高橋 知音
371.45 371.45
児童心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。