蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県の地震・津波対策 南海トラフ巨大地震等大規模災害に備えて 地震対策資料 No.304-2019
|
著者名 |
静岡県危機管理部/編集
|
著者名ヨミ |
シズオカケン キキ カンリブ |
出版者 |
静岡県危機管理部
|
出版年月 |
2019.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000546125 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県の地震・津波対策 南海トラフ巨大地震等大規模災害に備えて 地震対策資料 No.304-2019 |
著者名 |
静岡県危機管理部/編集
|
書名ヨミ |
シズオカケン ノ ジシン ツナミ タイサク ナンカイ トラフ キョダイ ジシン トウ ダイキボ サイガイ ニ ソナエテ ジシン タイサク シリョウ |
著者名ヨミ |
シズオカケン キキ カンリブ |
叢書名 |
地震対策資料
|
叢書巻次 |
No.304-2019 |
出版者 |
静岡県危機管理部
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
42p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S319
|
件名 |
災害予防 地震災害 津波 |
目次 |
防災先進県静岡、第1章、地震被害想定、1、静岡県第4次地震被害想定、コラム、静岡県防災・原子力学術会議、コラム、プレート境界型地震が発生するしくみ、第2章、地震・津波対策、1、南海トラフ地震に関する新たな防災対応、コラム、県内の地震観測網、2、地震・津波対策アクションプログラム2013、コラム、津波対策「静岡方式」の推進、コラム、“ふじのくに”のフロンティアを拓く取組、3、津波対策、4、建物等の耐震化、コラム、静岡県建築基準条例、5、地震・津波対策等減災交付金、6、静岡県総合防災アプリ、7、危機管理体制、コラム、市町災害対策本部運営体制の強化、8、各地域局の取組、9、ふじのくに防災情報共有システム「FUJISAN」、10、静岡県デジタル防災通信システム、11、広域受援計画、コラム、静岡県指揮官会議、12、多彩な防災訓練、13、消防防災航空隊、コラム、防災ヘリコプターの相互応援協定、14、災害時応援協定、コラム、美しく、強く、しなやかな“ふじのくに”づくり計画、15、被災地支援、16、共助の取組、17、災害時の生活確保、18、静岡県地震防災センター、コラム、地震防災センターのリニューアル、19、防災人材の育成、20、観光客の安全確保、コラム、静岡県内外の災害ボランティアによる図上訓練、コラム、富士山登山者の噴火に備えた対策、第3章、その他の防災対策、1、水害・土砂災害対策、2、火山防災対策、コラム、富士山の火山防災対策における新たな対応、3、原子力防災対策、*冊子の内容は特記がない限り平成31年4月1日現在 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006798433 | 県立図書館 | S319/139/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006798441 | 県立図書館 | S319/139/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ