蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建設業界のためのデータモデル e‐Japan電子政府の実現に向けて
|
著者名 |
古田 均/[ほか]監修
|
著者名ヨミ |
フルタ ヒトシ |
出版者 |
工学社
|
出版年月 |
2003.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000584894 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
デジタルプラットフォームの法律問題と実務 |
著者名 |
渡邊 涼介/編著
梅本 大祐/編著
今村 敏/編著
石田 健/著
岡本 健太/著
|
書名ヨミ |
デジタル プラットフォーム ノ ホウリツ モンダイ ト ジツム |
著者名ヨミ |
ワタナベ リョウスケ |
出版者 |
青林書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
11,438p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥5700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-417-01821-6 |
ISBN13 |
978-4-417-01821-6 |
分類 |
007.35
|
件名 |
情報産業-法令 |
内容紹介 |
「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」など、デジタルプラットフォーム(PF)に関わる法律とその要点、紛争対策の実務を解説。PF事業者と取引企業・消費者間の法律問題等も取り上げる。 |
著者紹介 |
慶応義塾大学法科大学院修了。弁護士。 |
内容細目
-
1 建設分野のCALS・ECにおけるデータ・モデルの活用
13-15
-
益倉 克成/著
-
2 建設分野におけるトータル・プロジェクト・システムのための国際的活動
16-26
-
トーマス・フローズ/著
-
3 GIS産業の今後の展開
27-41
-
碓井 照子/著
-
4 GISの構築に関するデータ・モデルの重要性
42-49
-
柴崎 亮介/著
-
5 JHDMの活動
50-59
-
本郷 廷悦/著
-
6 大阪府の建設CALS・ECの取り組み
60-64
-
高階 宏/著 石見 正和/著
-
7 データ・モデルを視野に入れたXMLチームの活動
65-72
-
小松 淳/著
-
8 SXF Ver3・0のトライ
73-75
-
大角 智彦/著
-
9 建設分野の諸外国の活動
76-85
-
田中 成典/著 トーマス・フローズ/著
-
10 データ・モデルの行方
86-99
-
古田 均/ほか討議
-
11 建設分野のCALS・ECを中心としたデータ・モデルの開発
100-116
-
塚原 弘一/ほか著
-
12 図面の電子納品フォーマット
117-124
-
大野 聡/ほか著
-
13 下水道設計システムにみるデータ連携と導入事例
125-133
-
大野 聡/著
-
14 建設CALS・EC時代の建材データベース
134-138
-
竹内 幹男/著
-
15 CALS・ECの地方展開におけるCADデータ標準化の流れ
139-145
-
五十嵐 昭/著
-
16 製品モデルシステム『シンフォニー』
146-154
-
新井 裕之/著 中野 清文/著
-
17 製品モデルを中核とした鋼構造物の製作情報システム
155-163
-
石村 久治/著
-
18 自治体におけるBPEの必要性
164-168
-
殿原 秀男/著
-
19 大阪府情報共有システムおよび電子納品システムの開発
169-173
-
草川 英之/著
-
20 CADデータ同一性判別システムの開発
174-181
-
南 佳孝/ほか著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020648259 | 県立図書館 | 510.9/フル/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ