検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中ノ合イセ山遺跡 中ノ合イセ山古墳群・中ノ合遺跡  第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 藤枝市―2 静岡県埋蔵文化財調査研究所調査報告 第215集  

著者名 静岡県埋蔵文化財調査研究所/編集
著者名ヨミ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ チョウサ ケンキュウジョ
出版者 静岡県埋蔵文化財調査研究所
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000099941
書誌種別 地域資料
書名 中ノ合イセ山遺跡 中ノ合イセ山古墳群・中ノ合遺跡  第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 藤枝市―2 静岡県埋蔵文化財調査研究所調査報告 第215集  
著者名 静岡県埋蔵文化財調査研究所/編集
書名ヨミ ナカノゴウ イセヤマ イセキ ナカノゴウ イセヤマ コフングン ナカノゴウ イセキ ダイニ トウメイ ケンセツ ジギョウ ニ トモナウ マイゾウ ブンカザイ ハックツ チョウサ ホウコクショ フジエダシ ニ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ チョウサ ケンキュウジョ チョウサ ホウコク 
著者名ヨミ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ チョウサ ケンキュウジョ
叢書名 静岡県埋蔵文化財調査研究所調査報告
叢書巻次 第215集
出版者 静岡県埋蔵文化財調査研究所
出版地 静岡
出版年月 2010.3
ページ数 125p 図版68p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S202
件名 遺跡・遺物-藤枝市
注記 副書名は奥付より 共同刊行:中日本高速道路株式会社東京支社 第二東名No.79地点 第二東名No.80地点 



内容細目

1 歴史地震・津波の研究と大地震の長期予測   13-20
佐竹 健治/著
2 低頻度大規模噴火に備えた研究のあり方   21-29
中田 節也/著
3 地殻災害軽減に向けた地理学の役割   31-38
熊木 洋太/著
4 地殻災害軽減の基礎を担う地質学:震源断層解明作業への寄与   39-48
伊藤 谷生/著
5 地震・津波に関する歴史研究と災害科学研究のあり方   49-61
平川 新/著
6 弘仁地震の被害と復興、そして教訓   63-74
田中 広明/著
7 地殻災害軽減のための防災研究の枠組み   75-86
林 春男/著
8 東日本大震災におけるハザードマップ作成と自然地理・防災教育の実践   87-99
宮城 豊彦/著
9 地殻災害の予知と地震火山観測研究計画   103-118
平田 直/著
10 地殻災害における災害誘因・素因の相互作用   119-130
田村 圭子/著
11 地殻災害(地震・噴火)の予知と学術   131-155
保立 道久/著
12 地震火山観測研究計画の進展状況について   157-167
加藤 尚之/著 西村 太志/著 森田 裕一/著
13 考古学における地殻災害研究の今後   169-204
小池 伸彦/著 村田 泰輔/著
14 歴史学における地殻災害の研究の今後について   205-215
榎原 雅治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006225239県立図書館S202/144-2/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0006225247県立図書館S202/144-2/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐竹 健治 日本学術協力財団
453 453
地震 火山 災害予防
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。