検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川村湊自撰集 5巻      民俗・信仰・紀行編 

著者名 川村 湊/著
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 作品社
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000093012
書誌種別 和書
書名 川村湊自撰集 5巻      民俗・信仰・紀行編 
著者名 川村 湊/著
書名ヨミ カワムラ ミナト ジセンシュウ   ミンゾク シンコウ キコウヘン
著者名ヨミ カワムラ ミナト
各巻書名 民俗・信仰・紀行編
出版者 作品社
出版地 東京
出版年月 2016.3
ページ数 404p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-86182-518-7
ISBN13 978-4-86182-518-7
分類 910.8
件名 日本文学
内容紹介 古典から近・現代文学、韓国・朝鮮文学から民俗学まで、多彩な領域に果敢に取り組んだ30余年の精髄を集成。5巻は、批評家の思索の核心をなす、民俗学的・宗教的諸論考を収録。
著者紹介 1951年北海道生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。同大学国際文化学部教授。「南洋・樺太の日本文学」で平林たい子文学賞評論部門、「補陀落」で伊藤整文学賞(評論部門)受賞。



内容細目

1 平地人を戦慄せしめよ   柳田國男の「野蛮の思考」   7-14
2 「国語」を超えてゆくもの   柳田國男の言語観   15-29
3 声の幻   言霊と折口信夫   30-50
4 木を伐るものの伝説   天降り・大樹・南方熊楠   51-70
5 象使いの弟子   南方熊楠の流浪・サーカス   71-82
6 鳥と王権   谷川健一の論に付して   83-92
7 異形なる天皇の系譜   網野善彦   93-106
8 周防祝島反原発闘争民俗誌   宮本民俗学の実践の場として   107-130
9 端午祭の花嫁たち   韓国・江原道・江陵   131-142
10 華麗島の聖母崇拝   台湾・北港・台南   143-154
11 別神・巫堂・捨姫   韓国・慶尚南道日光面日光   155-173
12 花祭・龍天・白山   日本・愛知県奥三河地方、岐阜県白山地方   174-195
13 巫してこそ歩くなれ   韓国のシャーマンとの出会い   196-209
14 布の橋   日韓の冥府往還譚   210-219
15 環東シナ海の女神信仰   220-256
16 ホーチミンはシクロに乗って   ベトナム・ホーチミン市   257-269
17 メコンの揺り籃   ベトナム・クチ、タイニン   270-282
18 密林の都・大河の都   カンボジア・アンコール遺跡・プノンペン   283-296
19 神の島のジャランジャラン   インドネシア・バリ   297-309
20 ベトナム民衆文化の旅   310-330
21 妄想の「聖域」を歩く   インド   331-340
22 われらは幸福だ!   北朝鮮・平壌、開城   341-352
23 チュチェの聖地の巡礼たち   北朝鮮・平壌、妙香山   353-366

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022905418県立図書館910.8/カワ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。