検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モノと図像から探る妖怪・怪獣の誕生   天理大学考古学・民俗学シリーズ 2  

著者名 天理大学考古学・民俗学研究室/編
著者名ヨミ テンリ ダイガク コウコガク ミンゾクガク ケンキュウシツ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000090286
書誌種別 和書
書名 モノと図像から探る妖怪・怪獣の誕生   天理大学考古学・民俗学シリーズ 2  
著者名 天理大学考古学・民俗学研究室/編
書名ヨミ モノ ト ズゾウ カラ サグル ヨウカイ カイジュウ ノ タンジョウ  テンリ ダイガク コウコガク ミンゾクガク シリーズ 
著者名ヨミ テンリ ダイガク コウコガク ミンゾクガク ケンキュウシツ
叢書名 天理大学考古学・民俗学シリーズ
叢書巻次 2
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2016.3
ページ数 177p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-585-23041-0
ISBN13 978-4-585-23041-0
分類 388
件名 妖怪 遺跡・遺物 図像学
内容紹介 妖怪や怪獣を生み出してきた人々の創造力と想像力を、ササン朝ペルシャの装飾太刀や、正倉院の人面鳥、ゴジラなどから明らかにする、考古学と民俗学の融合的研究。日本の妖怪文化の根源を、広くユーラシアにも求めて探究する。



内容細目

1 鬼道   卑弥呼の祭りとその空間   8-22
金関 恕/著
2 一つ目小僧の系譜   23-53
飯島 吉晴/著
3 一つ目と考古学   コラム   54-62
桑原 久男/著
4 妖怪が生まれるとき   目の妖怪   63-69
安井 眞奈美/著
5 正倉院に人面鳥がいる   70-96
山本 忠尚/著
6 ガンゴウジとガゴゼ   元興寺をめぐる説話伝承の世界   97-106
角南 聡一郎/著
7 龍・鳳凰・鬼   怪獣を纏った大刀   107-127
橋本 英将/著
8 中国古代の怪獣世界   殷後期〜西周前期の青銅礼器   128-136
小田木 治太郎/著
9 「怪獣」の足跡   怪しい獣から怪獣へ   137-157
齊藤 純/著
10 妖怪から怪獣、そしてゴジラへ   コメント   158-161
小松 和彦/著
11 ひとり古墳部の魅力   命の誕生と土偶   162-169
スソ アキコ/語り手 安井 眞奈美/聞き手

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022898373県立図書館388/テン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388 388
妖怪 遺跡・遺物 図像学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。