検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

振舞いとしての法  知と臨床の法社会学    

著者名 西田 英一/編   山本 顯治/編
著者名ヨミ ニシダ ヒデカズ ヤマモト ケンジ
出版者 法律文化社
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000081728
書誌種別 和書
書名 振舞いとしての法  知と臨床の法社会学    
著者名 西田 英一/編 山本 顯治/編
書名ヨミ フルマイ ト シテ ノ ホウ チ ト リンショウ ノ ホウシャカイガク  
著者名ヨミ ニシダ ヒデカズ
出版者 法律文化社
出版地 京都
出版年月 2016.2
ページ数 17,297p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-589-03719-0
ISBN13 978-4-589-03719-0
分類 321.3
件名 法社会学
個人件名 和田 仁孝
内容紹介 解釈法社会学、ナラティブ・臨床、紛争・交渉の3部構成で、法の社会臨床学の新領域を切り拓く。長きにわたりこれまで和田法社会学と共鳴し合ってきた研究者らがそれぞれの研究の「今」を語る、和田仁孝教授還暦記念論文集。



内容細目

1 アカウントの社会学的解釈   Florian Znanieckiの社会学方法論を手掛かりにして   3-25
樫村 志郎/著
2 行為の理論の収斂   解釈法社会学とタルコット・パーソンズ   26-42
久保 秀雄/著
3 密猟主体と第三の波   43-63
上田 竹志/著
4 何が不法行為法の敷居を高くしているのか   権利主張が希少であることを説明する   64-87
デイヴィッド・M.エンゲル/著 久保 秀雄/抄訳
5 解釈法社会学の解体と再生   コメント 1-1   88-93
阿部 昌樹/著
6 和田仁孝法社会学における「交渉理論」と「オレンジ紛争」   コメント 1-2   94-98
太田 勝造/著
7 痛みと償い   震えの声の前で   101-114
西田 英一/著
8 医療とナラティブ   115-134
斎藤 清二/著
9 ナラティヴと感情   135-150
野口 裕二/著
10 リーガル・カウンセリング論の再文脈化   151-171
山田 恵子/著
11 けんか別れの作法   人類学者が和田法社会学から学ぶこと   172-175
加藤 敦典/著
12 解釈法社会学とエスノメソドロジー/会話分析   コメント 2-2   176-182
北村 隆憲/著
13 臨床的ADR論   個別的なるもの   185-204
中村 芳彦/著
14 したたかな紛争当事者の紛争解決   205-221
仁木 恒夫/著
15 アドボケイト活動と「意思決定支援」   222-248
佐藤 彰一/著
16 契約改訂合意の拘束力と公正感   覚え書き   249-269
山本 顯治/著
17 紛争交渉における和解の意義   和解は未来を創る   270-274
草野 芳郎/著
18 時間と言葉   医療メディエーションと和田仁孝の紛争過程論   275-279
高橋 裕/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022884969県立図書館321.3/ニシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

321.3 321.3
和田 仁孝 法社会学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。