蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
重力波・ブラックホール 一般相対論のいま 別冊日経サイエンス 215
|
著者名 |
日経サイエンス編集部/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2016.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000151995 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
重力波・ブラックホール 一般相対論のいま 別冊日経サイエンス 215 |
著者名 |
日経サイエンス編集部/編
|
書名ヨミ |
ジュウリョクハ ブラック ホール イッパン ソウタイロン ノ イマ ベッサツ ニッケイ サイエンス |
著者名ヨミ |
ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ |
叢書名 |
別冊日経サイエンス
|
叢書巻次 |
215 |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
28cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-532-51215-6 |
ISBN13 |
978-4-532-51215-6 |
分類 |
421.2
|
件名 |
相対性理論 重力波 ブラック・ホール |
内容紹介 |
アインシュタインの予言から1世紀を経て、重力波が直接観測された。重力波とは何か。タイムトラベルを考える意味とは。『日経サイエンス』に掲載された、重力波、ブラックホール、そして一般相対論のいまに関する記事を収録。 |
内容細目
-
1 重力波の直接観測3つの意義
6-8
-
大栗 博司/著
-
2 重力波とは何か
9
-
編集部/編
-
3 GW150914の衝撃
10-21
-
中島 林彦/著 大橋 正健/協力 田中 貴浩/協力
-
4 重力波天体を相次ぎ発見
22-25
-
中島 林彦/著
-
5 KAGRA始動
26-33
-
中島 林彦/著 大橋 正健/協力 田中 貴浩/協力
-
6 原始重力波に挑む
ビッグバンから上がるのろし
34-43
-
L.M.クラウス/著
-
7 ブラックホールで一般相対論を検証
44-49
-
D.サルティス/著 S.S.ドールマン/著
-
8 始まりは4次元ブラックホール
50-57
-
N.アフショルディ/著 R.B.マン/著 R.プルハサン/著
-
9 時空の終端ファイアウォール
58-65
-
J.ポルチンスキー/著
-
10 ブラックホールからエネルギーを取り出せるか
66-71
-
A.ブラウン/著
-
11 回顧を超えて
今なぜアインシュタインなのか
72-75
-
B.グリーン/著
-
12 一般相対論誕生秘話
76-83
-
W.アイザックソン/著
-
13 思考実験物理学者の心の旅
84-87
-
S.ホッセンフェルダー/著
-
14 偉大なるミステイク
88-93
-
L.M.クラウス/著
-
15 相対論の広がり
94-97
-
SCIENTIFIC AMERICAN編集部/編
-
16 未解決問題の総仕上げ
万物理論を求めて
98-105
-
C.S.パウエル/著
-
17 曲がった時空の泳ぎ方
106-113
-
E.ゲロン/著
-
18 タイムトラベルを考える意味
114-120
-
T.フォルジャー/著
-
19 神がサイコロを振る階層
121-127
-
G.マッサー/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022983522 | 県立図書館 | 421.2/ニッ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ