検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の交通・交流・情報 1      制度と実態 

著者名 舘野 和己/編   出田 和久/編
著者名ヨミ タテノ カズミ イデタ カズヒサ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000078528
書誌種別 和書
書名 日本古代の交通・交流・情報 1      制度と実態 
著者名 舘野 和己/編 出田 和久/編
書名ヨミ ニホン コダイ ノ コウツウ コウリュウ ジョウホウ   セイド ト ジッタイ
著者名ヨミ タテノ カズミ
各巻書名 制度と実態
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 2016.2
ページ数 13,312p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
言語区分 日本語
ISBN 4-642-01728-2
ISBN13 978-4-642-01728-2
分類 682.1
件名 交通-日本 日本-歴史-古代
内容紹介 古代の人やモノはどのように移動し、交流が生まれ、情報が伝わったのか。古代日本の交通の全貌を捉える。1は、古代日本の交通制度とその下で展開した交通の実態を、中国・朝鮮諸国の制度も視野に入れながら明らかにする。
著者紹介 1950年東京都生まれ。奈良女子大学研究院人文科学系教授。著書に「古代都市平城京の世界」など。



内容細目

1 律令制下の交通制度   2-30
市 大樹/著
2 関と交通検察   31-58
舘野 和己/著
3 税の貢進   貢調脚夫の往還と古代社会   59-84
今津 勝紀/著
4 中央と地方を結ぶ人々の動き   85-104
馬場 基/著
5 文書の作成と伝達   105-137
山下 信一郎/著
6 隠岐に残る駅鈴   138-140
森田 喜久男/著
7 国府・郡家をめぐる交通   142-165
鈴木 景二/著
8 瀬戸内の海上交通   166-190
森 哲也/著
9 海と河をつなぐ交通   191-205
堀 健彦/著
10 古代東北の軍事と交通   城栅をめぐる交通関係   206-232
永田 英明/著
11 九州地方の軍事と交通   233-258
酒井 芳司/著
12 封緘木簡が語ること   259-261
高島 英之/著
13 中国律令制下の交通制度と道路   264-287
荒川 正晴/著
14 朝鮮三国の交通制度と道路   288-308
田中 俊明/著
15 沖ノ島に残る祭祀遺跡   309-312
酒井 芳司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022880447県立図書館682.1/タテ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

682.1 682.1
交通-日本 日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。