蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアむかしばなし B-3 オールカラー版 足のおれたツバメ
|
出版者 |
日本ブックエース
|
出版年月 |
2010.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000059363 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
アジアむかしばなし B-3 オールカラー版 足のおれたツバメ |
書名ヨミ |
アジア ムカシバナシ オール カラーバン アシ ノ オレタ ツバメ |
各巻書名 |
足のおれたツバメ |
版 |
復刻 |
出版者 |
日本ブックエース
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-284-80137-9 |
ISBN13 |
978-4-284-80137-9 |
分類 |
908.3
|
件名 |
民話-アジア |
内容紹介 |
アジア20余カ国のむかしばなしを集成した国際情報社刊「世界の民話」全18巻をオールカラーで復刻。B-3は、「足のおれたツバメ」「かべぬけのじゅつ」「タニシとキツネ」「さんぞくと女の子」など計7編を収録。 |
注記 |
初版のタイトル等:世界の民話(国際情報社 昭和51〜52年刊) |
内容細目
-
1 金春禅竹の研究
1-307
-
-
2 『金春古伝書集成』解説・付録
311-393
-
-
3 金春家系覚書
394-422
-
-
4 『安住行状之大概』解題
423-426
-
-
5 世阿弥と禅竹
427-434
-
-
6 『己心集』について
435-444
-
-
7 五音をめぐる二・三の問題
世阿弥・禅竹の諸伝書の成立時期について
445-471
-
-
8 室町時代の謡伝書
特に五音を中心として
472-499
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022099659 | 県立図書館 | 908/アシア/10.11 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊藤 正義 片桐 洋一 信多 純一 天野 文雄
前のページへ