検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書・近代日本のデザイン 68      論文選 昭和篇

著者名 森 仁史/監修
著者名ヨミ モリ ヒトシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000072842
書誌種別 和書
書名 叢書・近代日本のデザイン 68      論文選 昭和篇
著者名 森 仁史/監修
書名ヨミ ソウショ キンダイ ニホン ノ デザイン   ロンブンセン
著者名ヨミ モリ ヒトシ
各巻書名 論文選
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年月 2015.12
ページ数 601p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
言語区分 日本語
ISBN 4-8433-4950-2
ISBN13 978-4-8433-4950-2
分類 757.021
件名 デザイン-歴史
内容紹介 近代日本の造形文化とその固有性を浮き彫りにするシリーズ。それぞれの時代の歩みを希少な原典で再現。68巻は、大正末期から昭和戦前期までのデザイン分野に関する雑誌掲載記事等を収録。



内容細目

1 工芸美術に於ける実用と美   13-16
松田 権六/著
2 美しい実用品   可志和会に就て   17-23
高村 豊周/著
3 工芸美術といふ概念   24-38
青山 民吉/著
4 自作を語る   39-40
高村 豊周/著
5 芸術型体の理論   41-50
北園 克衛/著
6 美術工芸を何と心得るか   上   柳宗悦君に   51
斉藤 佳三/著
7 美術工芸を何と心得るか   下   柳宗悦君に   52
斉藤 佳三/著
8 工芸美術座談会   第1回 「古典」と「新古典」「批評及び批評家に就いて」   53-63
高村 豊周/述 広川 松五郎/述 杉田 禾堂/述 豊田 勝秋/述 山崎 覚太郎/述
9 工芸美術座談会   第2回 「新しいもの」に就いての批判   64-76
高村 豊周/述 杉田 禾堂/述 豊田 勝秋/述 山崎 覚太郎/述 内藤 春治/述
10 工芸美術座談会   第3回 工芸に於ける技巧に就いて   78-88
高村 豊周/述 広川 松五郎/述 豊田 勝秋/述 山崎 覚太郎/述
11 民芸の職人に勧告す   89-95
杉田 禾堂/著
12 産業と美術の工芸   96-100
杉田 禾堂/著
13 鳥取民芸振興会と『たくみ』   101-110
吉田 璋也/著
14 工芸の新しき方向を語る   111-121
森田 亀之助/述 高村 豊周/述 広川 松五郎/述 柳 亮/述 大島 隆一/述
15 ジユラルミン家具の試作リポート   124-130
斉藤 史郎/著
16 構成基礎教育   131-134
水谷 武彦/著
17 「生活構成」の研究について   135-145
川喜田 煉七郎/著
18 本邦工業の工芸的進展を望む   146-149
國井 喜太郎/著
19 工芸品の質の問題   ブルーノー・タウト氏講述   150-155
ブルーノ・タウト/著
20 椅子の標準寸法に関する研究   1   家具の規範原型製作研究の傍系的調査として   156-161
寺阪 毅/ほか著
21 椅子の標準寸法に関する研究   2   家具の規範原型製作研究の傍系的調査として   163-168
寺阪 毅/ほか著
22 卓上照明器具の規範原型製作研究   その基礎的寸法決定に関する一面的考察   170-175
安田 三良/ほか著
23 書斎における家具   177-182
山口 正城/著
24 設立に際して   183
25 実在工芸の創立と活動   184-186
高村 豊周/著
26 新興いけばな   187-189
勅使河原 蒼風/著
27 実在工芸展の出立   190-194
川路 柳虹/著
28 現代工芸文化の段階と実在工芸展の現実的役割   195-203
横川 毅一郎/著
29 機能の限界に立つて   204-209
瀧口 修造/著
30 民芸運動に就いての私の信念   210-213
吉田 璋也/著
31 産業美術の動向   “日本スタイル”運動への待望   214-216
新井 泉/著
32 産業美術と技術の私有に就て   217-222
柳 亮/著
33 市場優良品選定の必要に就いて   233-235
鈴木 道次/著
34 PLASTICS   可塑材の建築的進出   228-231
渡辺 力/訳編
35 商工省工芸指導所展覧会   代用材モデル・ルーム   224-227
36 アメリカに於ける生産工芸   236-246
長谷川 七郎/著
37 「第二回貿易局輸出工芸図案展覧会講評」「写真解説」   248-279
シャルロット・ペリアン/述 坂倉 準三/通訳
38 生活工芸の建設   280-282
國井 喜太郎/著
39 需要者の立場より見たる工芸に対する希望   283-290
團 伊能/著
40 ペリアン女史創作品展について聴く   1   292-305
シャルロット・ペリアン/述 國井 喜太郎/述 山脇/述 [勝見 勝/述] 剣持 勇/述
41 ペリアン女史創作品展について聴く   2   306-310
シャルロット・ペリアン/述 剣持 勇/述 國井 喜太郎/述 [西川 友武/述]
42 工指型国民家具   1   311-328
剣持 勇/ほか著
43 工指型国民家具   2   329-346
剣持 勇/ほか著
44 工指型国民家具   3   348-365
剣持 勇/ほか著
45 実用品の美化   366-368
國井 喜太郎/著
46 提案『現地向携帯家具』   付「現地向携帯家具」   370-378
剣持 勇/著 [中井 幸一/著] [金子 徳次郎/著]
47 「戦時住ひ方」後記   379-384
剣持 勇/著
48 決戦生活と工芸   385-387
満岡 忠成/著
49 合理主義の建築   391-404
佐藤 功一/著
50 隅田川の橋を見る   406-412
石原 憲治/著
51 美校卒業制作展に於ける建築科の出品を見て   413-420
大岡 高七/著
52 東京帝室博物館計画   421-436
前川 國男/著
53 東京帝室博物館計画   436
蔵田 周忠/著
54 負ければ賊軍   437-438
前川 國男/著
55 帝室博物館のコンペチション   438-441
川喜田 煉七郎/著
56 住宅と乾式構造   507-517
市浦 健/著
57 日本工作文化聯盟趣意書・綱領・規約   503-506
58 建築の国民性と国際性との関係に就て   500-502
モトノ セイゴ/著
59 日本工作文化聯盟の結成とその後の活動   496-499
市浦 健/著
60 建築と壁画   建築家と画家の座談会   486-494
安田 清/述 池沢 賢/述 川辺 実/述 前川 國男/述 小林 源太郎/述
61 競技設計の審査所感   484
佐藤 武夫/著
62 第十六回建築学会展覧会競技設計審査評   481-483
前川 國男/著
63 大東亜建設記念営造計画競技設計当選図案   1〜8   469-480
64 審査員参考出品   466-468
65 大東亜聖地祝祭都市計画案覚書   459-465
西山 卯三/著
66 日本国民建築様式の問題   建築学の立場から   449-457
浜口 隆一/著
67 在盤谷日本文化会館建築の懸賞競技設計図案を審査して   443-447
岸田 日出刀/著
68 バウハウス   521-530
仲田 定之助/著
69 ル・コルビジエを語り日本に及ぶ   531-542
牧野 正己/著
70 バウハウスを観る   544-551
牧野 正己/著
71 デッサウ訪問記   552-557
吉田 薫/著
72 バウハウスはどこにあるか?どの様な過去を持つか?その目的は?その組織は?そして-「バウハウスのデツサン(絵画素描)」について-簡単に   558-569
水谷 武彦/著
73 バウハウスの閉鎖について   580-589
山脇 巌/著
74 バウハウスの織物について   571-579
山脇 道子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022872774県立図書館757.02/モリ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 仁史
757.021 757.021
デザイン-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。