検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小児の肺炎      

著者名 砂川 慶介/編   尾内 一信/編
著者名ヨミ スナカワ ケイスケ オウチ カズノブ
出版者 医薬ジャーナル社
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010171484
書誌種別 地域資料
書名 地図の風景 中部編 1  そしえて文庫 88 静岡・山梨 
書名ヨミ チズ ノ フウケイ   シズオカ ヤマナシ
叢書名 そしえて文庫
叢書巻次 88
各巻書名 静岡・山梨
出版者 そしえて
出版地 東京
出版年月 1981.2
ページ数 214p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
ISBN 4-88169-287-9
分類 S290
件名 中部地方-地図 静岡県-地誌 山梨県-地誌
目次 はしがき、掲載地点の位置図、空中写真の立体視(実体視)のしかた、1、断層線上の岬・石廊崎、2、華麗なるうつろい・西伊豆、3、火山地形とレジャー施設の展示場・先原台地、4、東海道の新しい関所・丹那断層、5、若き学究への鎮魂歌・三島、6、開発にさらされながら幽境を護る古火山・愛鷹山、7、富士をめぐる田園とレールと工場町・田子の浦・吉原、8、生きているフォッサマグナ・富士川断層、9、東海道沿線の今昔・蒲原町・由比町、10、分岐砂嘴を朝行き夕帰るローカル・三保、11、山の上に砂礫がある・日本平と久能山、12、水害常習地に開かれた新田の村・川合付近、13、低くなっていく峠・宇津ノ谷峠、14、ウナギ池にひたされた三角州扇状地・吉田、15、のびやかな茶園を載せる開析扇状地・牧ノ原、16、向きを曲げられた砂丘群・千浜、17、豪壮な潮騒と風紋の浜・遠州灘砂丘、18、安倍川沿いに錯綜する多彩な地形景観・伝馬町新田付近、19、表も裏もない静かな長い町・白須賀、20、赤い電車の走る田園都市・浜北町、21、山腹の茶園をぬう静かな旧街道・田能・大久保の山里、22、叢に埋もれかかる水準点・水窪川谷壁の旧信州街道、23、オタマジャクシ丘陵と親子丘陵・大井川の繞谷丘陵、24、死んだ先行谷・奥大井寸文峡、25、源流を圧する大崩壊地・大谷崩、26、富士川とその背にひそむ繞谷丘陵・井出から佐野川の谷へ、27、富士の美肌をえぐる傷あと・大沢崩、28、日本の極点・富士山頂、29、土砂流に襲われた村・足和国村根場、30、道端にない水準点・笹子峠、31、扇状地論考・勝沼、32、戦国武将の治水・竜王町付近、33、砂礫を運ぶ荒れ川・御勅使川、34、舌端の断崖・七里岩、35、開けた原始境・西沢渓谷、36、もう一つの奥多摩・小菅・丹波山、掲載地図・空中写真一覧、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022871552県立図書館493.93/スナ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.933 493.933
小児科学 肺炎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。