検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フッサール『幾何学の起源』講義   叢書・ウニベルシタス 815  

著者名 モーリス・メルロ=ポンティ/[著]   加賀野井 秀一/訳   伊藤 泰雄/訳   本郷 均/訳
著者名ヨミ モーリス メルロ ポンティ カガノイ シュウイチ イトウ ヤスオ ホンゴウ ヒトシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510115569
書誌種別 和書
書名 フッサール『幾何学の起源』講義   叢書・ウニベルシタス 815  
著者名 モーリス・メルロ=ポンティ/[著] 加賀野井 秀一/訳 伊藤 泰雄/訳 本郷 均/訳
書名ヨミ フッサール キカガク ノ キゲン コウギ  ソウショ ウニベルシタス 
著者名ヨミ モーリス メルロ ポンティ
叢書名 叢書・ウニベルシタス
叢書巻次 815
出版者 法政大学出版局
出版地 東京
出版年月 2005.3
ページ数 15,571,9p
大きさ 20cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-588-00815-3
分類 135.55
個人件名 Merleau‐Ponty Maurice Husserl Edmund
内容紹介 メルロ=ポンティの遺稿となった未発表の講義ノートを公刊して、フッサールとの間で生涯交わし続けられた対話の全容を明らかにする。また現象学の限界に挑んだメルロ=ポンティ晩年の思想の成果を14名の精鋭が考察する。
著者紹介 1908〜1961。45年サルトルとともに雑誌『現代』を主宰、実存主義を理論的に指導するが、52年決裂し同誌を去る。著書に「行動の構造」「知覚の現象学」など。
注記 付・メルロ=ポンティ現象学の現在
注記 原タイトル:Notes de cours sur l'origine de la géométrie de Husserl



内容細目

1 日本の神学はどこへ行く?   9-31
2 現代神学の動向   32-48
3 キリスト論の視点   51-73
4 「史的」とは?   キリスト論の前提   74-95
5 ハンス・キュンクの『教会論』の論理   96-120
6 論理経験主義への神学的展望   121-136
7 「客観的な意味理解」は可能か   137-152
8 解釈学的教義学の構成について   エーベリンクのモデル   153-175
9 神学的構造主義の問題   176-196
10 システム社会・宗教・実践   197-215
11 創造と進化   創造における無   216-247
12 神の愚かさと人間の賢さ   248-265
13 『ゾーハル』序説   269-292
14 罪をおかすことによって罪から救贖できる?   ユダヤ神秘主義の失敗からの警告   293-317
15 解題有賀鐡太郎『キリスト教思想における存在論の問題』   321-327
16 書評松村克己『根源的論理の探求』   328-330
17 書評武藤一雄『神学的・宗教哲学的論集Ⅲ』   331-338

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020980173県立図書館135.5/メル/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.17 369.17
神学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。