蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やまだようこ著作集 第2巻 ことばのはじまり
|
著者名 |
やまだ ようこ/編[著]
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ヨウコ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2019.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000373192 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
やまだようこ著作集 第2巻 ことばのはじまり |
著者名 |
やまだ ようこ/編[著]
|
書名ヨミ |
ヤマダ ヨウコ チョサクシュウ コトバ ノ ハジマリ |
著者名ヨミ |
ヤマダ ヨウコ |
各巻書名 |
ことばのはじまり |
出版者 |
新曜社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
5,335,11p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7885-1626-7 |
ISBN13 |
978-4-7885-1626-7 |
分類 |
140.8
|
件名 |
心理学 |
内容紹介 |
著者の原点を示す処女作「ことばの前のことば」(1987年刊)の、未完だった続編を収録。特に1歳代前半に焦点をあてて、「ことば」が生まれてくるプロセスと、「身のことば」というべき身振りの発生プロセスをたどる。 |
著者紹介 |
1948年岐阜市生まれ。京都大学名誉教授。ものがたり心理学研究所長。教育学博士。専門は生涯発達心理学、ものがたり(ナラティヴ)心理学、文化心理学。著書に「ことばの前のことば」など。 |
内容細目
-
1 ことの端としてのことば
13-80
-
-
2 共感のことば
81-114
-
-
3 指示
あそこを見て
117-140
-
-
4 行動のかた(方・型)
これはああするもの
141-176
-
-
5 身振り
手振りを中心に
177-226
-
-
6 意味生成の場所<ここ>
231-280
-
-
7 記号としての<これ>
世界よ小さく小さくなあれ
281-310
-
-
8 「あわせる」と「うつす」
表象を生みだす働き
311-329
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023362346 | 県立図書館 | 140.8/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
J.C.ヘボン S.R.ブラウン 奥野 昌綱 久米 三千雄
前のページへ