蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「教えて考えさせる授業」を創る 基礎基本の定着・深化・活用を促す「習得型」授業設計 教育の羅針盤 1
|
著者名 |
市川 伸一/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ シンイチ |
出版者 |
図書文化社
|
出版年月 |
2008.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810456133 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「教えて考えさせる授業」を創る 基礎基本の定着・深化・活用を促す「習得型」授業設計 教育の羅針盤 1 |
著者名 |
市川 伸一/著
|
書名ヨミ |
オシエテ カンガエサセル ジュギョウ オ ツクル キソ キホン ノ テイチャク シンカ カツヨウ オ ウナガス シュウトクガタ ジュギョウ セッケイ キョウイク ノ ラシンバン |
著者名ヨミ |
イチカワ シンイチ |
叢書名 |
教育の羅針盤
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
図書文化社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
10,188p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8100-8510-5 |
ISBN13 |
978-4-8100-8510-5 |
分類 |
375.1
|
件名 |
学習指導 |
内容紹介 |
学力差がある現実の教室を前提に、どの子にも確かな理解・定着・参加が生まれる授業をどう創るか? 「自ら学び、自ら考える子ども」を育てるための、「教えて考えさせる」授業の必要性、実際、設計方法などを解説。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021657358 | 県立図書館 | 375.1/イチ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ