検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめて学ぶラテン文学史   シリーズ・はじめて学ぶ文学史 7  

著者名 高橋 宏幸/編著
著者名ヨミ タカハシ ヒロユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810494700
書誌種別 和書
書名 はじめて学ぶラテン文学史   シリーズ・はじめて学ぶ文学史 7  
著者名 高橋 宏幸/編著
書名ヨミ ハジメテ マナブ ラテン ブンガクシ  シリーズ ハジメテ マナブ ブンガクシ 
著者名ヨミ タカハシ ヒロユキ
叢書名 シリーズ・はじめて学ぶ文学史
叢書巻次 7
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年月 2008.10
ページ数 12,297p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-623-05253-0
ISBN13 978-4-623-05253-0
分類 992.02
件名 ラテン文学-歴史
内容紹介 中世近世ヨーロッパ文学の母胎でもあるラテン文学を、叙事詩、抒情詩、喜劇、悲劇、風刺詩、恋愛詩、弁論・修辞学、教訓文学、書簡文学、歴史など、ジャンル・形式別区分けという視点から現代に甦らせるテキスト。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学院文学研究科教授。著書に「ギリシア神話を学ぶ人のために」がある。



内容細目

1 ヘーゲル研究   5-62
オットー・ペゲラー/著
2 ヘーゲルの講義録   63-71
ヴォルフガング・ボンジーペン/著
3 イェーナ大学での講義   73-84
クラウス・デュージング/著
4 論理学講義   一八一七年   85-96
カーレン・グロイ/著
5 論理学・形而上学講義   97-107
ハンス・クリスチャン・ルーカス/著
6 自然哲学講義   109-127
ヴォルフガング・ボンジーペン/著
7 主観的精神の哲学講義   129-141
ブルクハルト・トゥシュリング/著
8 法哲学講義   143-154
エリーザベト・ヴァイサー=ローマン/著
9 法哲学講義   一八二一/二二年   155-161
ハンスゲオルク・ホッペ/著
10 世界史の哲学講義   163-174
フランツ・ヘスペ/著
11 世界史の哲学講義   一八二二/二三年   175-177
フナム・ゼールマン/著
12 美学講義   一八二〇/二一年   179-183
ヘルムート・シュナイダー/著
13 美学・芸術哲学講義   185-206
アンネマリー・ゲートマン=ジーフェルト/著
14 哲学史講義   207-219
ピエール・ガルニロン/著 フリードリヒ・ホーゲマン/著
15 ヘーゲル学派の講義   221-236
エリーザベト・ヴァイサー=ローマン/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021728753県立図書館992.02/タカ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。