蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510193263 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
誰にも言えない中国残留孤児の心のうち |
著者名 |
埜口 阿文/著
|
書名ヨミ |
ダレニモ イエナイ チュウゴク ザンリュウ コジ ノ ココロ ノ ウチ |
著者名ヨミ |
ノグチ オフミ |
出版者 |
草思社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7942-1436-7 |
分類 |
369.37
|
件名 |
中国残留孤児 |
内容紹介 |
中国残留日本人孤児たちは、波瀾の戦後をどのように生きたのか。そして日本に定住したいま、何を思うのか。3人の帰国・定住者にその半生と心境を聞く。残留体験者でなければ描けなかった孤児たちの真実の物語。 |
著者紹介 |
1926年佐賀県生まれ。1944年渡満。敗戦後、一家で収容所に送られ、1980年夫と子供とともに日本へ引き上げる。長春大学外国語学院で日本語を教えた。著書に「長春大学教師日記」。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023001498 | 県立図書館 | 811/タカハ/16.12 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高梁 まい 金田一 秀穂 山内 ジョージ タカハシ コウコ
フレーズで覚えることばの結びつき辞…
金田一 秀穂/監…
ことわざびっくり事典 : わらえる…
こざき ゆう/文…
きもちのことばえほん : 伝える力…
金田一 秀穂/監…
漢字びっくり事典 : しってる?し…
こざき ゆう/文…
かわいいもふもふことわざクイズ :…
金田一 秀穂/監…
あなたの日本語だいじょうぶ? : …
金田一 秀穂/著
学研新レインボーはじめて国語辞典
金田一 秀穂/監…
もちもち♥ぱんだ もちっと四字熟語
金田一 秀穂/監…
見えない壁をこえて : 視覚障害者…
タケシタナカ/文…
学研新レインボー小学ことわざ・四字…
金田一 秀穂/監…
ツッコミ!ことわざ・慣用句 : な…
金田一 秀穂/監…
もちもち♥ぱんだ もちっとことわざ
金田一 秀穂/監…
子どものための名言集 : 「考える…
金田一 秀穂/監…
目と耳で覚える漢字絵図鑑 :…[2]
高梁 まい/文,…
目と耳で覚える漢字絵図鑑 :…[1]
高梁 まい/文,…
これだけはしっておきたい世界地図
稲葉 茂勝/文,…
これだけはしっておきたい日本地図
稲葉 茂勝/文,…
目と耳で覚える漢字絵ずかん …[4]
高梁 まい/文,…
目と耳で覚える漢字絵ずかん …[2]
高梁 まい/文,…
目と耳で覚える漢字絵ずかん …[1]
高梁 まい/文,…
目と耳でおぼえるかんじ絵ずか…[3]
高梁 まい/文,…
新レインボー小学国語辞典
金田一 春彦/監…
目と耳でおぼえるかんじ絵ずか…[2]
高梁 まい/文,…
目と耳でおぼえるかんじ絵ずか…[1]
高梁 まい/文,…
小学生のまんがことわざ辞典
金田一 春彦/監…
前へ
次へ
前のページへ